このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

受付時間:平日10:00~17:00

笑顔集まる居場所を創る!
Smiling Tree

こどもカフェ
幕張本郷
LOOOOP

マクハリ
プレーパーク

おやこカフェ
幕張本郷

こどもたちの

やってみたい!が叶う場所

Smiling Treeは幕張本郷の地で、こどもたちが自由に、楽しく、やってみたいことに何でもチャレンジできる居場所をつくるために活動しています。現在は、こどもカフェ、おやこカフェ、プレーパークなどの活動を通して、こどもたちが安心して遊べる居場所づくりのために一歩ずつ挑戦を続けています。

Smiling Tree の想い

『未来あるこどもの街』を創りたい。

そんな思いを胸に、Smiling Treeは幕張本郷の地で活動しています。

自由に遊べるような空き地はどんどん商業施設や住宅街に変わっていく…
公園はボール遊び禁止、火遊び禁止、大きな声を出すのもNG…
子どもたちが本当に自由に遊べる場所は、思っている以上に少ないのが現状です。

Smiling Treeはこの現状を変えるために
子どもたちが思いっきり遊び、学び合い、成長できる
そんな居場所をつくっていきたいと考えています。

現在はこどもカフェ、おやこカフェ、プレーパークを定期的に開催しており
子どもたちが自由に安心して笑顔で過ごせるような居場所をつくるために
一歩ずつ一歩ずつ、できることから挑戦している道の途中です。

将来的には、プレーパークの常設化など
一本松公園でのパークマネジメント事業を行うことで
『未来ある子どもの街』を実現したいと考えています。


Smiling Tree の取り組み


こどもカフェ幕張本郷
レクリエーション
こどもカフェLOOOOP
毎週火曜日 17:00〜19:00 検見川小学校体育館
こどもカフェLOOOOP
誰でも参加が出来ます!


毎週金曜日 17:00~19:00 西の谷小学校体育館
こどもカフェ幕張本郷 第3金曜日(無料開放日)
毎週日曜日 10:00〜12:00 第3日曜日は休み
西の谷小学校図工室
レクリエーション その他金曜日(参加費:1回¥100)
※登録・保険加入が必要です(年間¥1000)
ボール遊び、かくれんぼ、鬼ごっこなど、体育館を広く使って自由に遊ぶことができます。


マクハリプレーパーク
毎月第3木曜日 15:00~17:00 一本松公園
木に登ったり、焚火をしたり、ロープを使ったり、普段できない遊びができるプレーパーク
こどもが自由に遊びを「つくる」場です
軒先珈琲
空き家、空き店舗の空きスペースを有効活用して、週一からはじめるコミュニティカフェをつくっています。
ゴミ拾い
毎月第3木曜日 13:00~17:00 一本松公園
パークマネジメントに向けて、きれいな公園で気持ちよく活動をするために、一本松公園のゴミ拾いを行っています。

お知らせ


4月活動予定


スタッフ紹介



ボランティア募集


Smiling Treeで子どもたちを共に見守る仲間を募集しています!

  • 要件
  • 資格不問。中学生以上。学生さんや、パパさんママさん、アクティブシニアの方など、Smiling Treeの理念にご賛同いただける方であればどんな方でも大歓迎です。

  • 時間
  • 毎週火曜日       17:00〜19:00(こどもカフェLOOOOP)
    毎週金曜日    17:00~20:30(こどもカフェ・おやこカフェ)
    毎週日曜日    10:00〜12:00(こどもカフェ幕張本郷)

    毎月第3木曜日 13:00~17:00(マクハリプレーパーク)
  • ボランティア内容
  • 子どもたちと笑顔で関わってくだされば、どんな関わり方でもOKです。一緒になって全力で遊ぶもよし、ただただ笑顔で見守るもよし。子どもたちに「信頼できる大人が身近にいる」と思ってもらえることが大切です。
  • 応募方法
  • メールにて件名に「ボランティア応募」と記載の上ご連絡ください。

お問い合わせ



アクセス情報


こどもカフェ幕張本郷・おやこカフェ幕張本郷
(西の谷小学校体育館·図工室)

  • 所在地
    千葉県千葉市花見川区幕張本郷3丁目22-6
  • 電話番号
    080-6591-4587
    (学校主催事業ではございませんので学校へのお問い合わせはご遠慮ください。)
  • 営業時間
    こどもカフェ 毎月第3金曜17:00~19:00
    レクリエーション 第3金曜日以外17:00~19:00
    おやこカフェ 毎週金曜19:30〜20:30
    こどもカフェ第3日曜日以外10:00-12:00
  • アクセス
    JR総武線/京成線「幕張本郷駅」より徒歩約11分

マクハリプレーパーク・ゴミ拾い
(一本松公園)

  • 所在地
    千葉県千葉市花見川区幕張本郷2丁目33
  • 電話番号
    080-6591-4587
    (公園主催事業ではございませんので公園へのお問い合わせはご遠慮ください。)
  • 営業時間
    マクハリプレーパーク 毎月第3木曜 13:00~17:00
  • アクセス
    JR総武線/京成線「幕張本郷駅」より徒歩約8分

こどもカフェLOOOOP
(検見川小学校体育館)

  • 所在地
    千葉県千葉市花見川区検見川町3-322-23
  • 電話番号
    080-6591-4587
    (学校主催事業ではございませんので学校へのお問い合わせはご遠慮ください。)
  • 営業時間
    こどもカフェLOOOOP毎週火曜日17:00~19:00

  • アクセス
    JR総武線「検見川駅」より徒歩約8分

下記メールアドレスにお名前・ご連絡先を記載の上お送りください。

smilingtreeofficial@gmail.com
規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

公式SNS


Facebook
公式LINE

活動の様子


2025年4月1日
こどもカフェLOOOOP

2025.04.01
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:19名
 
新年度のスタートとなりました。
 
春休み中なので、いつもより少な目でしたがこども達は元気いっぱいに雨の中遊びに来てくれました。
 
ボール遊びでは、ドッジボール、バスケをボランティアさんと一緒に行ったり、鬼ごっこでは年長さんから6年生までが一緒に行いました。
 
今日はボランティアさんのお兄さん、お姉さんが4人来てくれたのでこども達も大喜び!
6年生は下級生の面倒も良く見てくれています。
 
今年度は、こども達を中心に活動を盛り上げていきたいと思います。
 
来週は、体育館が使えない為、活動休業となります。
 
しかし…こども達は遊びたいと!
さぁ、どうしよう。

2025年3月21日
こどもカフェLOOOOP
令和6年度おつかれさま会

2025.03.25
こどもカフェLOOOOP
令和6年度おつかれさま会
 
参加人数:25名
 
今日から新しいボランティアさん高校生2人が仲間に入りました。
2人とも教員の夢を持っている若者です。
すぐに、こども達とも打ち解けている様子でした。
 
稲毛区で【こどもカフェ3rdプレイス虹】を運営する北田様がどこでもこどもカフェアドバイザーとして来訪されました。
お互いのこどもカフェでの現状や、こども達が必要としている居場所について話しをしたりしました。
 
こども達は自由遊びの時間とし、個々に遊ぶ相手を見つけてはボール遊び、鬼ごっこ、折り紙や塗り絵を楽しんでいました。
 
今年度の活動は今日で全て終了となりました。
 
来年度こどもカフェLOOOOPは2年目に入りますが、今年度よりも楽しい場所となるように、学校と保護者の連携も取れるようにしていきたいと思います。

2025年3月21日
こどもカフェ幕張本郷
令和6年度おつかれさま会

2025.03.21
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル
 
令和6年度おつかれさま会
 
参加人数:63名
 
今年度、最後の活動日となった、こどもカフェ幕張本郷。
沢山のこども達が遊びに来てくれました。
 
例年はイベント開催をしていたのですが、今年度は自由遊びを中心とし、最後に1年生、3年生、5年生vs2年生、4年生、6年生チーム全員でドッジボールを行いました。
 
人数も多かったので全面コートを使ってやりました。
4年生は日頃からドッジボールの練習をしているので凄く上手でした。
全面を使ってやると、こども達のテンションもあがりますね。
 
他の遊びは、かくれんぼ、散歩、バスケ、バドミントンなど。
 
今日でボランティアさんが1人卒業となりました。
約半年間ありがとうございました。
 
来年度は新たに日曜日開催も始まり、こどもカフェ幕張本郷はパワーアップします。
 
体育館遊び、図工室を使っての遊び。
こども達と一緒に考えながら来年度も、こどもの居場所を作っていこうと思います。

2025年3月20日
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂

2025.03.20
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂
 
参加人数:約60名
 
10周年を迎えたマクハリプレーパーク。
天気も良くて祝日だったので、沢山のこども達で賑わいました。
 
お父さん、お母さんと一緒に参加してくれた子も多くて、普段はこどもだけで参加しているプレーパークを一緒に参加してどんな事をして遊んでいるのか。そんな姿を見る光景も見られました。
 
ゴミ拾いも頑張ってくれたこども達。
こんなにゴミがあるとは思わなかった!と話しをしてくれた2年生、3年生のこども達。
 
卒業生の姿も見られ卒業おめでとう!と声をかけると『ありがとう!』元気良く答えてくれました。
 
焚き火では各自持ち寄ったマシュマロ、ソーセージ、唐揚げ、パンなど。
好きな物を焼いて食べていました。
 
安定のターザンロープ、ブランコ、木工遊びも人気でした。
 
遊びだけではなく、話しをたくしてくれる子や、小さい子達はお母さんと一緒に遊んだり、習い事前の時間にちょこっと遊びに来る子もいます。
 
公園のトイレについてのアンケートも実施して、こども達は公園のトイレをどう思っているのか。
ありのままの声を届けようと思います。
 
次回2025.04.17です。

2025年3月11日
こどもカフェLOOOOP

2025.03.11
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:21名
 
体育館に着くと既に5人ぐらい外で待っていました!
早い子は30分前に来ていたそうで。
それだけ楽しみにしてくれているんですね。
 
今日の遊びは、ボール遊び、折り紙、塗り絵、鬼ごっこ、ダンスの練習、組体操など。
 
ボランティアさんも学生3人来てくれて、久しぶりに会ったこども達も喜んでいました!
本気で遊んでくれるお兄ちゃん的な存在。
一緒に折り紙を折りながらお話しをしたり、わからない事を調べてくれたりするお姉ちゃん的な存在。
非常に有り難いです。
 
今の学校では殆どが禁止になった組体操。
やりたい!という気持ちがあり簡単なものから挑戦。
そんなやりたい気持ちは大事にしてあげたいなと思います。
 
未就学児の子もだいぶ慣れてきて小学生と一緒の遊びも出来るようになって来ました。
最初の頃は、お母さんと離れるのが嫌だった子も最近は一人でも居られるようになり、お迎えまで色んな遊びをして過ごせるようになりました。
 
次回2025.03.25
令和6年度活動最終日
おつかれさま会です。
 
春休みに入っていますが丁度1年が経ちますので開放します!
 
#こどもの居場所づくり
#第3の居場所
#どこでもこどもカフェ 
#体育館遊び 
#小学生
#幼児ok 
#無料遊び場

2025年3月7日
レクリエーション
おやこフットサル

2025.03.07
レクリエーション
おやこフットサル
 
参加人数:46名
 
今日は6年生女の子2人がふらっと遊びに来ました。
何ヶ月振りだろうか。
少しの時間だったけど話が出来ました。
元気そうで良かったです!
 
今日の遊びは
ドッジボール、バドミントン、ギガタブ、お絵描き、カードゲーム、Switch、鬼ごっこなど。
こども達同士で楽しんでいる様子が見れました。
 
学区外の子も遊びに来てくれました。
引越をしても、この場所を楽しみにしてくれて遊びに来てくれます。
嬉しい限りです。
『うちの学校にも、こどもカフェあればいいのになぁ。』と呟いてました。
 
次回2025.03.21
こどもカフェ幕張本郷
おつかれさま会
活動最終日です。
 
#こどもの居場所
#第3の居場所
#どこでもこどもカフェ
#千葉市
#小学生
#幼児ok
#小学校

2025年3月4日
こどもカフェLOOOOP

2025.03.04
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:24名
 
今日も元気いっぱいなこども達。
普段は習い事で来れない子がいるのですが、今日は休み!という事で遊びに来てくれました。
『ちゃんとわたしのこと覚えてる?』と聞いて来たので覚えてるよ〜!と伝えるとニコッと笑ってくれました。
来れる日は少ないけど、来れた日はみんなと楽しそうに遊んでいます。
 
こどもカフェで遊んだ様子をお家でも話しをしてくれているみたいです。
幼稚園児のお母様から『幼稚園よりもこどもカフェで遊ぶ方が楽しい。毎日やってと娘が話してますよ。』と教えてくれました。
遊んで貰えるのが嬉しいみたいで、こどもカフェの日をホント楽しみにしているそうです。
毎日こどもカフェ開きたい気持ちはあるし、
密かに幼児向けのこどもカフェが出来たらいいなぁ。と思っています。
 
今日はバスケ、ドロケイで遊ぶ子が多かったです。
途中、雪も降って来てこども達のテンションは上がりました!
『明日は雪積もるかなぁ?』
『学校休みになるかなぁ?』
『雪が積もったら雪合戦やりたいなぁ』
そんな声も聞こえました。
 
【今月の活動予定】
3月11日(火)17:00-19:00
こどもカフェLOOOOP
第3回保護者説明会
 
3月25日(火)
こどもカフェLOOOOP
おつかれさま会
令和6年度活動最終日となります。
 
是非遊びに来てください。
 
#こどもの居場所
#第3の居場所
#放課後の遊び場
#小学生
#幼児ok
#無料遊び場
#体育館遊び
#千葉市
#誰でも参加ok

2025年2月25日
こどもカフェLOOOOP

2025.02.25
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:25名
 
連休明けのこどもカフェ。
いつも15分〜20分前には体育館を開けていますが、一番にやって来たのは3年生の男の子達。
早速、ボール遊び。
徐々に人数が増えてくると、鬼ごっこ、バスケ、ドッジボールなどが始まります。
 
女の子達は一先ず折り紙や塗り絵。
鬼ごっこ、ボール遊び、人間メリーゴーランド(グルグル回す遊び)
最近はカメラマンもしてくれて、写真や動画を撮りながら遊んでいます。
 
園児達も元気いっぱい!
小学生に負けずと走り回ったり同じ遊びに挑戦したり。
あそんで!あそんで!とまだまだ甘えん坊なところもあります。
 
1年生と5歳の子が手紙を書いてくれました!
こども達の素直な気持ち。
とても嬉しいですね。ありがとう。
 
今日のボランティアさんは大学生の2人。
ドッジボールやバドミントンの相手をしてくれたり宿題をしていた子に寄り添い勉強を教えている姿もありました。
有り難い存在です。
 
来週も楽しみにしてるからね~!と言って今日も帰って行きました。
 
今年度の活動も残り僅かですが、ケガ、事故が無いようにこども達の見守りをして行きたいと思います。
 
次回は2025.03.04です。

2025年2月21日
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル

2025.02.21
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル
 
参加人数:70名
 
毎月第3金曜日は無料開放日。
 
この日は誰でも遊びに来れる日なので、いつもと違うメンバーで遊ぶ事が出来ます。
比較的に5年生、4年生が多かったです。
 
今日は誰も鬼ごっこをやらず、ボール遊びがメインでした。
 
久しぶりに遊びに来た子が話しかけて来てくれて声変わりをしていたり、敬語で話すようになったり。
寂しいような嬉しいような。
成長したんだなぁ。と感じました。
 
その他の遊びはギガタブでマイクラをやったり、ナンジャモンジャをやったり。
おしゃべりを楽しんだり絵を描いたり。
個々に好きな遊びをして過ごしていました。
 
次回2025.02.28
レクリエーションとなります。

2025年2月20日
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂

2025.02.20
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂
 
参加人数:50名
 
今日も肌寒い日でしたが焚き火を囲みながらのプレーパーク。
 
月に1回のプレーパークですが、毎月楽しみにしてくれている子もいれば初めて参加する子もいます。
 
普段出来ない遊びを楽しむ。
木工遊びに夢中になる子。
ターザンロープを作って遊ぶ子。
高い位置に設置されたブランコをどうしたら乗れるか考える子。
家からハムやソーセージ持ってきて焼いて食べる子。
シャボン玉の大きさを競い合う子。
遊び方は様々です。
 
パンやフランクフルトの寄付も頂き、こども達も大喜びでした!
ホント有り難いです。
 
次回は祝日開催です。
3月20日(木)
13:00-17:00
こどもBBQ食堂も同時開催となります。
 
焼きたい物を持って遊びに来てください!
 
#プレーパーク
#こどもの居場所
#こども食堂
#公園

2025年2月14日
レクリエーション
おやこフットサル

2025.02.14
レクリエーション
 
参加人数:46名
 
今日も元気いっぱいなこども達。
 
受付でおしゃべりをしながら参加費の徴収や出欠簿に◯付けを手伝ってくれる子もいます。
大体18時ぐらいまではこの作業に追われます。
 
6年生達はスマホゲームやバドミントンを楽しんでいました。
 
5年生女の子達は、バレンタインチョコを友達と交換をしたり、グループに分かれてボール遊びや鬼ごっこなど。
 
4年生達は今日もドッジボールの練習。
途中から3年生、5年生、6年生、ボランティアさんと一緒にドッジボールを楽しんでいました。
全面を使ってのドッジボールだったので盛り上がっていました。
 
他にはギガタブをひたすらやって過ごす子もいました。
 
来週は、こどもカフェ幕張本郷
無料開放日です。

2025年2月11日
こどもカフェLOOOOP

2025.02.11
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:20名
 
今日は祝日でしたが、こどもカフェは通常通りに開催しました。
 
幼児の利用が増えて来たので、前回リクエストされた塗り絵を用意しました。
嬉しそうに塗り絵を楽しんでいました。
塗り絵だけではなく、手紙が書けるようにもなっていて1枚ずつ切れるので家に持ち帰る事も出来ます。
ママやお友達に手紙を書いてました。
 
男の子達はボール遊びに夢中。
大学生や高校生ボランティアさんが相手をしてくれていました。
 
女の子達は新しい高校生ボランティアさんと一緒にドロケイを楽しんでいました。
 
ちょっと早いバレンタイン
ある女の子から名前入り手作りクッキーとマシュマロに顔を描いたものを貰いました!
凄く上手に出来ていました。
 
ボランティアさんからも修学旅行のお土産を貰いました!
ありがとうございます。
 
次回2025.02.18です。

2025年1月28日
こどもカフェLOOOOP

2025.01.28
こどもカフェLOOOOP
 
参加人参:30名
 
先週は活動が無かった為、2週間振りとなったこどもカフェ。
元気いっぱいなこども達が嬉しそうに遊びに来てくれました。
 
今日は初めて参加する子も多く賑やかなこどもカフェとなりました。
未就学児から6年生までの異年齢交流。
未就学児の子も増えて来て上級生が一緒に遊んでくれたりボランティアの方々が遊びに入ってくれています。
 
今日の遊びはボール遊び、ドロケイ、鬼ごっこ、バドミントン、フラフープなど。
 
1年生の女の子からリクエストがあったので、次回までに縄跳びを用意しようと思います。
 
次回2025.02.04です。
 
#こどもの居場所
#第3の居場所
#こどもカフェ
#体育館遊び
#レクリエーション

2025年1月17日
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル

2025.01.17
 
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル
 
参加人数:62名
 
毎月第3金曜日は無料開放日なので、普段来れない子も沢山遊びに来ます。
 
未就学児から中学生までが1つの空間に入り好きなことをして遊ぶ。
 
ボールは遊びや鬼ごっこは基本な遊び。
ルールが追加されていくのも、こどもあるあるな遊び方です。
 
寒いのに体育館の入口でギガタブで遊ぶ女の子達。
ギガタブを使って絵を描いたりするのが流行しているみたいですね。
 
低学年の子達は夜の学校探検が楽しいみたいで暗闇の中、ひたすら歩いてます(笑)
念の為、大人は付き添いますが。
 
来年度に向けて第1回目の保護者説明会を実施しました。
今年度との変更点を中心に話しをさせていただき、保護者様の考えや意見も沢山聴く事が出来ました。
 
次回2025.01.24
レクリエーションとなります。

2025年1月16日
マクハリプレーパーク

2025.1.16
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂
 
参加人数:40名
 
風がとても冷たく寒かったですが、こども達は元気いっぱい。
 
寒い日は焚き火に限るね!と言いながら焚き火を囲いながらマシュマロ、ウィンナー、ハムなど焼いたりしながらおしゃべり。
 
ロープ遊びでは、こども達がターザン作って遊んでいました。
初めて参加した子も、めっちゃ楽しい!と言いながら何度もターザンをやって楽しんでいました。
 
ブランコもいつもより少し高い位置に設置してあり、どうやって乗るか考えながら挑戦していました。
 
民間学童のこども達も遊びに来ていて今日のプレーパークは賑わいを見せていました。
 
プレーパークに遊びに来る子もいれば、おしゃべりをする為に来る子、お手伝いをひたすらする子もいます。
 
何年も来ている子は話し方も段々と大人っぽくなり、成長を感じる部分でもあります。
 
今日も笑い声と笑顔が沢山見れました。
 
次回2025.2.20です。
 
#プレーパーク
#冒険遊び場
#こどもの居場所 
#こども 
#公園遊び 
#焚き火

2025年1月7日
こどもカフェLOOOOP

2025.01.07
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:23名
 
新年明けて最初の活動日でした。
 
数人の女の子達が新年の挨拶をしてくれました!
せーので声を揃えて言うのだがみんなバラバラ(笑)
それが、こどもらしくて良いのですが。
 
自分事ですが、体調が悪かったのですが、新規加入を考えていて見学したいとの連絡を沢山貰っていたのと、新しいボランティアさんが3人来るので休むわけにもいかず。
 
こども達とは距離を置いて近づかないように声かけをしながら対応しました。
 
遊びはボランティアさん達に任せていたので、個々に誰と何をして遊ぶかは自分達で決めて遊び始めていました。
 
体験に来た子、保護者さんもどんな場所なんだろう?こどもカフェって何?がずっと気になっていてみたいです。
 
来週からまた人数も増え、来年度は今年度より増えるかと思います。
 
次回は1.14(火)です。

2024年12月24日
こどもカフェLOOOOP
クリスマス会

2024.12.24
こどもカフェLOOOOP
🎅2024クリスマス会🎄
 
参加人数21名
 
未就学児から小学生まで21名が参加しました。
体調不良で数名お休みとなってしまいました。
 
当日まで何をするか決まっていない中、5年生を中心に考えた遊び、皆でドロケイをしました。
小さい子を上級生達がフォローしながら遊びの輪に入れていた事が微笑ましかったです。
 
他にはビンゴ大会や男女別でプレゼント交換を行いました。
 
ビンゴでは悔しい思いをした子もいれば、推しキャラが当たって喜ぶ子もいました。
 
プレゼント交換は開けてからのお楽しみ!
ワクワクする瞬間ですね。
 
こどもカフェLOOOOPでは初めての事だらけで戸惑う場面が多いですが、なるべくこども達中心に遊びやイベントの中身を考えてもらい、今後の活動に繋げていけたらなと思います。
 
次回2025.01.07

2024年12月20日
こどもカフェ幕張本郷
クリスマス会

2024.12.20
こどもカフェ幕張本郷
🎅2024クリスマス会🎄
 
参加人数:57名
 
2024最後のイベント
クリスマス会を開催しました。
 
まず風船バドミントンリレーをチーム対抗戦で行いました。
バドミントンラケットで風船を飛ばしながら競争するのですが案外難しく苦戦するチームもありました。
 
次は大人vsこども
しっぽ取りを行いました。
大人から逃げ回るこども達。
5分間の本気勝負。
 
ビンゴ大会では早くリーチになるがなかなか上がれない子もいました。
今回はお菓子やジュースの寄付もあり盛り上がりました。
 
最後は男女別でプレゼント交換
個々に選んできたプレゼントを回しながら交換します。
誰のが貰えるのかドキドキタイム。
 
あっという間の時間が過ぎ、余った景品のジャンケン大会も行いました。
 
未就学児から中学生までの参加となったクリスマス会。
 
みんな楽しそうで笑顔いっぱいでした。
 
急なお願いにも関わらずご協力をしていただいた保護者の皆様
ボランティアスタッフの皆様
 
本当にありがとうございました。
感謝いたします。
 
そして1年間、こどもカフェに参加してくれたこども達。
いつも楽しい!と言ってくれてありがとう。
 
初めて参加してくれた子や、普段なかなか遊びに来れない子も参加してくれました。
 
こどもカフェは誰でも自由に遊びに来れる場所です。
またいつでも遊びに来てください。
 
次回2025.01.10
レクリエーションとなります。

2024年12月19日
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂

2024.12.19
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂
 
参加人数:40名
 
今年最後のプレーパーク
 
寒空の中たくさんのこども達の声が公園に響いてました。
 
焚き火では安定のマシュマロ。
みかんやグミを焼いてみたり。
焼いたらどうなるんだろう?
そんな時はやってみよう!
こども達が興味を持つ事はやってみるのが一番。
それが出来るのがプレーパークの良いところ。
 
近隣の民間学童ルームのこども達も遊びに来てくれました。
木工遊びに集中して遊ぶ姿。
ロープ遊びでブランコやターザンで遊ぶ姿。
楽しそうでした。
 
ミニグラではバドミントンやドッジボールなど。
日が暮れて真っ暗になっても遊びは続きました。
 
次回2025.01.16です。

2024年12月6日
レクリエーション
おやこフットサル

2024.12.06
レクリエーション
親子フットサル
 
参加人数:56名
 
新しく参加する子が増えました。
今年度の登録者数は85名となりました。
 
前回、見学した1年生の子がご両親と一緒に来てくれました。
すごく楽しかったから参加したいです!おねがいします。と1年生ながらもハッキリした言葉で思いを伝えてくれました。
 
個々にやりたい遊びをして過ごす。
自由遊びの時間。
カードゲームをスタッフとやってみたり、ボール遊びや鬼ごっこの定番遊び。
真っ暗の中でお友達やスタッフと話しをしたり。
ルームのお菓子で女子会開いてみたり。
 
みんな楽しそうに過ごしていました。
 
次回12.13(金)
レクリエーション·親子フットサル
今年最後の開催となります。

2024年12月3日
こどもカフェLOOOOP

2024.12.03
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:17名
 
今日も元気いっぱいなこども達。
 
友達を誘って来てくれた3年生達。
一気に人数が増えました!
 
新しいボランティアさんも1人増えて男子大学生です。
 
こども達自ら誘ってくれるのは嬉しいですね。
楽しいから遊びに来る。
みんなで遊びたい気持ちがあるから遊びに来る。
こども達のお陰で徐々にこどもカフェが広がりつつあります。
新しいお友達もすぐに打ち解けて遊びの輪に入って来れました。
 
ドッジボールに鬼ごっこ。
とにかく動き回る。
遊びに飽きたら次の遊びへ。
切り替えが早いです。
 
あらゆる物を使って遊びを考えるこども達。
 
体育用具でジェンガに見立ててみたり。
発想が良かったです。
 
今日も沢山の笑い声が体育館の中に響いていました。
 
次回12.10(火)です。

2024年11月21日
マクハリプレーパーク
ジェフ市原サッカー選手交流会

2024.11.21
マクハリプレーパーク
ジェフユナイテッド市原
プロサッカー選手交流会
 
小雨が降る中、高橋壱晟選手と矢口駿太郎選手がプレーパークに遊びに来てくれました。
 
こども達とミニゲーム、ジェスチャーゲームなどしながら交流を深めた後、ミニグラでチームに分かれてサッカーを楽しみました!
 
沢山の幼児から小学生までが参加してくれて、他地域の方も沢山駆けつけてくれて盛り上がっていました。
 
最後は選手からプレゼントを受取り、サインもらったり記念撮影したり。
 
その脇では、こどもBBQ食堂も同時開催されていて、焚き火をしながらマシュマロ焼いたり、ソーセージ食べたり楽しんでいました。
 
#マクハリプレーパーク 
#冒険遊び場 
#こどもカフェ 
#ジェフユナイテッド市原千葉 
#サッカー選手

2024年11月15日
こどもカフェ幕張本郷
ジェフ市原サッカー選手交流会

2024.11.15
こどもカフェ幕張本郷
ジェフユナイテッド市原
プロサッカー選手交流会
 
参加人数:78名 
交流会:30名
 
ジェフユナイテッド市原プロサッカー選手
GK藤田和輝選手が来訪してくれました。
 
今回はサッカーボールに触れる、サッカーの楽しさを知ってもらうように、藤田選手と一緒にみんなでサッカーをゲーム方式でやりました。
 
サッカーをやったことない女の子も実際にやってみて『サッカーって凄く楽しいんだね!』と最後は話してくれました。
サッカーに興味を持つ子が増えてくれて嬉しいですね。
 
一緒に記念撮影やサインもらったりと盛り上がりました。
参加したこども達や保護者の方々も喜んでくれて良かったです。
 
来週のプレーパークにもジェフユナイテッド市原プロサッカー選手がやって来ます!
 
高橋壱晟選手と矢口駿太郎選手です。
 
一緒に公園でサッカーしましょう!

2024年11月5日
こどもカフェLOOOOP

2024.11.05
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:20名
 
今日も元気よく『こんにちは!』とやって来たこども達。
 
花園みんなのカフェTOMOさんからのご紹介でフリースクールに通う、小学生、中学生のこども達と保護者の方も遊びに来てくれて、普段とは違った賑わいを見せてくれました。
 
体育館の中ではボール遊びやバドミントン、シャトルランなど。
 
校庭では暗闇の中、遊具を使って鬼ごっこ。
 
いつも以上に、こども達の笑い声が響いてました。
 
フリースクールのこども達も、個々にやりたい遊びをして最後まで思う存分遊んで帰りました。
 
こどもカフェは高校生までが無料で利用出来る場所です。
今の時代は学校が嫌なら無理して行かなくても良いと思うし、自分にとって楽しいと思える場所で過ごす事。
それが居心地の良い場所へと変わると思っています。
 
プレーパークや、こどもカフェはそんな場所でもあります。
行き詰まったらこの場所に来て過ごして貰えたらと思います。
 
次回2024.11.12です。

2024年10月18日
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル

2024.10.18
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル
 
参加人数:47名
 
毎月第3金曜日は無料開放日。
誰でも参加出来るこどもカフェ。
 
雨が降ったり止んだり。
雨に濡れながら鬼ごっこをする高学年。
低学年は暗闇探検。
 
体育館の中は、ドッジボール、長縄跳び、バドミントン、カードゲーム、お絵描きなど。
様々な遊びで過ごすこども達。
 
外でも、中でも笑い声が響いてました。

2024年10月17日
マクハリプレーパーク

2024.10.17
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂
 
約30名のこども達が遊びに来ました。
 
今回は、マシュマロとソーセージをこども達と一緒に焼いて食べました。
家から、おにぎりやバナナなど持って来て焼いて食べたり、ラムネやグミを焼いたらどうなるんだろう?
気になるならやってみよう!ということで、早速焼いてみるこども達。
果たして結果は…。
やってみないとわからない事は沢山あるので、実際にやって確かめてみる。
そんな遊び感覚でやれるのも、プレーパークやこどもBBQ食堂ならではだと思います。
他にはビー玉を焚き火に入れて焼いたり。
綺麗に出来た〜と見せてくれました。
 
木工遊びでは夢中に板に釘を打ち付けてパチンコ台みたいな物を作ってみたり、ロープ遊びをしたり。
個々に好きなように作って遊びました。
 
毎回あそびに来てくれる子もいれば、久しぶりに会って、覚えてくれてる?と聞いてきたり。
今日も色んな話しをしてくれた、こども達でした。
ミニグラを使っての鬼ごっこやドッジボール。
学年や男女関係なく皆で楽しく遊びました。
 
次回は2024.11.21です。

2024年10月15日
こどもカフェLOOOOP

2024.10.15
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:15名
 
今日はジェフユナイテッド市原サッカー選手との交流イベントがありました。
 
佐々木 将悟選手
松田 陸選手が来訪されました。
 
こども達からのリクエストの遊びでは、色おにを一緒にやってくれました。
最後は、皆でドッジボールを行い、こども達も凄く楽しそうでした。
 
一緒に記念撮影したり、サインを貰ったり。
 
なかなか触れ合う機会が少ないので、とても良い時間を過ごす事が出来ました。
 
1人ひとりに選手からプレゼントの手渡し。
これも1つの思い出ですね。
 
次回2024.10.22です。

2024年10月13日
第6回こどもーる·イッポンマルシェ

2024.10.13
第6回こども―る·イッポンマルシェ
 
天気も良く過ごしやすい中、6回目となる
こども―る·イッポンマルシェが一本松公園にて開催しました。
 
沢山の方に遊びに来ていただき、こども達も楽しんでいる様子が見られました。
 
今回は、西の谷小学区、幕張東小学区、幕張南小学区のこども達の出店となりました。
 
こどものお店を出店したこども達からも、『準備は大変だけど楽しかった!』
『またやりたい!』などの声も聴けました。
 
また、お店は出店はしていないけど、お店のお手伝いをしてくれたこども達もいました。
 
次回はいつやるの?と早くも楽しみにしている子も沢山います。
 
出店者の方、ボランティアで参加された方、大変お疲れ様でした。

2024年9月27日
レクリエーション
おやこフットサル

2024.09.27
レクリエーション
おやこフットサル
 
参加人数:31名
 
雨が降る中、31人のこども達が遊びに来ました。
一番のり〜!と元気にやって来た女の子。
初めての一番のりで嬉しそうでした。
 
4年生達は男女でドッジボールを楽しんだり、1年生、3年生は鬼ごっこやボランティアさん達と触れ合ったりしていました。
 
6年生男子はいつもの様にポケカをして過ごす。
 
大体19時になると、お迎えの時間になり、そこからこども達のまだ遊びたい!と親御さんへの交渉タイムとなります。
30分、1時間と延長してもらえると嬉しそうな顔を見せるこども達です。
思いっきり遊べる嬉しさがホントわかります。
 
次回2024.10.04
レクリエーションとなります。

2024年9月20日
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル

2024.09.20
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル
 
参加人数:57名
 
毎月第3金曜日
こどもカフェ幕張本郷無料開放日
 
今日は千葉市こども未来局職員のカフェ訪問がありました。
日頃の活動状況や参加人数など。
こども達がカフェでどの様に過ごしているか。
ボランティアで来ている方の様子などをみてもらい、色々話しをさせていただきました。
 
こども達も千葉市職員にグイグイと詰め寄り、時より話し相手や遊び相手になってもらいました。
 
4年生の担任の先生も遊びに来てくれて、こども達とドッジボールをして楽しそうに過ごしてました。
この学年は先生と、こども達の関係が凄く良いなと感じています。
 
ボランティアの方々も、だいぶ打ち解けて来ました。
こども達の良き遊び相手になってくれています。
 
次回は2024.09.27
レクリエーションとなります。

2024年9月19日
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂

2024.09.19
マクハリプレーパーク
 
毎月第3木曜日はマクハリプレーパーク。
 
今日は女の子の参加者がとても多かったです。
毎月必ず遊びに来てくれる子、数ヶ月振りに遊びに来てくれた子。
いっぱい話しをしてくれたり、一緒に遊んだり。
ロープ遊びでは、ターザン、ブランコが人気でした。
 
同時に、こどもBBQ食堂も開催しました。
おにぎりを家から持ってきて焼いて食べたり、干し芋を焼いたり。
焼きおにぎりを寄付してくれたり。
マシュマロも焼いて食べました。
 
今日も幼児から6年生までが遊びに来てくれて、とても賑わい沢山の笑顔が見れました。
 
次回は2024.10.17です。

2024年9月17日
こどもカフェLOOOOP

2024.09.17
こどもカフェLOOOOP
 
参加人数:12名
 
今日は時間前に数人のこども達がやって来ました!
すぐにボール遊び。
 
徐々に人数が増えてくると鬼ごっこをしたり、ボール当てをしたり、2人組になってボールを落とさない様にくっつけて競争したり。
 
元気いっぱいに走り回り遊びました。
 
まだまだ体育館の中は暑いので、すぐに汗びっしょりになりますが、たまに外に出ると風が気持ち良くて涼しく感じます。
 
体育館前の遊具を使っての鬼ごっこは、こども達にも人気があります。
 
来週は全員揃うかな?
 
次回2024.09.24です。

2024年8月30日
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル

2024.08.30
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル
 
参加人数:61名
 
夏休み明けでもあり、賑わいを見せたこどもカフェとなりました。
 
この日を待っていた!とばかりに遊びに来るこども達。
時間前に来て話しをしたり、ルームから駆け足でやって来たり。
楽しみにしてくれていたことがわかりました。
 
友達と遊ぶのはもちろんのこと、今日も4年生の担任の先生が遊びに来て、こども達とドッジボールを楽しんだり、3年生の担任の先生もこども達から手を引っ張られながら様子を見に来たり、先生の紹介をしてくれたり(笑)と、こども達も先生が大好きなんだなぁ。と感じました。
 
ボランティアで参加してくている方々も、こども達と触れ合いながら遊んでくれました。
 
未就学児〜6年生までが一緒に過ごせる場所でもあり、大人(保護者の方)同士も気軽に話せる場所でもあります。
友達を誘って来れる、誰でも利用が出来るのが、こどもカフェの良いところだと思います。
 
こどもカフェとフットサルを通して4時間遊ぶ事が出来ます。
21時までめいいっぱい遊ぶ事が出来るのも魅力の1つだと思っています。
 
今日も沢山の笑顔と元気な姿を見せてくれた、こども達でした。
 
次回は2024.09.06
レクリエーション·おやこフットサル

2024年8月27日
こどもカフェLOOOOP

2024.08.27
こどもカフェLOOOOP
 
夏休みも終わり、久しぶりに元気いっぱいのこども達が遊びに来てくれました。
 
今日から3年生の女の子が新しく増えました。
 
キャンプで約束したから来たよ〜!とやって来てすぐに遊びに誘って来ました。
女の子も当初より増えて、2回目の子達もだいぶ打ち解けて来ました。
 
ボール当て、遊具を使っての鬼ごっこ、暗闇人狼鬼ごっこなど。
みんな楽しそうに遊んでいました。
 
お迎えが来ると、もっと遊びたい!と親御さんに交渉していました。
友達といっぱいはしゃいで笑って走り回って楽しかったみたいですね。
 
保護者の方にも改めてご挨拶と説明もさせていただきました。
 
また来週も絶対に来るね!と言って帰って行きました。

2024年8月23日
こどもカフェ幕張本郷
特別イベント夕涼み会

2024.08.23
こどもカフェ夕涼み会第2弾
 
参加人数:33名
 
夏休み最後の思い出作り。
 
未就学児〜6年生まで33名が参加してくれました。
 
水遊び&スイカ割り&花火
 
毎年参加してくれる子も、今回初めて参加してくれた子も楽しんでいました。
スイカ割りでは、小さい子も挑戦してくれて他の子の掛け声とともに棒を持って歩き振り落としてました。
最後はみんなでスイカを食べました!
 
花火は日本の夏の風物詩。
日本から離れてしまうお友達。
最後の思い出作りとして参加してくれて、お友達と過ごす事が出来たことが何よりも嬉しかったと話してくれました。
引越しをしてもがんばってもらいたいですね。
 
来週から、こどもカフェも再開となります。
 
次回のこどもカフェ
 
2024.08.27(火)17:00~19:00
こどもカフェLOOOOP
検見川小体育館
 
2024.08.30(金)17:00~21:00
こどもカフェ幕張本郷
親子フットサル
西の谷小体育館
 
誰でも無料で遊べます!
遊びに来てください。

2024年8月15日
マクハリプレーパーク

2024.08.15
マクハリプレーパーク
 
夏休み中のプレーパークで、こどもの人数も最初は少なかったですが、最後の1時間ぐらいは、学童のこども達や、地域新聞を見てバーベキューをやりに来た親子連れで賑わいました。
 
プレーパークに初めて参加した女の子。
焚き火をしていると、マッチをやりたい!と言い出してマッチに挑戦。
最初はうまく点けれなかったけれど、何回も挑戦していくうちに点けれるようになりました。
お母さんとの買い物に行く途中でしたが、ずっとプレーパークで遊んで過ごしました。
 
地域新聞を見てバーベキューに来た親子も初めての参加でした。
お子さん達は普段から森の幼稚園に通っているので、焚き火やプレーパークの環境には慣れているそうです。
幕張本郷でもプレーパークが出来る事を知らなかったみたいで楽しみが一つ増えました!と話していただけました。
こどもカフェにも興味を持っていただき、次回のこどもカフェにも参加していただく予定です。
 
次回のプレーパーク
2024.09.19です。

2024年7月28日
こどもカフェ幕張本郷
特別イベント夕涼み会

2024.07.28
こどもカフェ夏休みイベント第1弾
夕涼み会
 
参加人数:28名
 
水遊びと花火を行いました!
 
未就学児〜6年生までが参加してくれて、異年齢交流も出来ました。
 
夕方16:00から始まった水遊び。
それでも暑いですが、水鉄砲の撃ち合いが始まるとはしゃぐこども達。
水遊びは気持ちいいです!
 
18:00過ぎから花火。
 
保護者の方から花火のご寄付も戴き、沢山の花火で楽しむ事が出来ました。
ありがとうございました。
 
花火を初めてやる子もいて最初は火を怖がりましたがすぐに慣れました。
良い経験になったと思います。
 
夏休みの思い出の1つとして、こども達の記憶に残ってくれたらと思います。
 
沢山の笑顔が見れました!
 
次回2024.08.23
こどもカフェ夏休みイベント第2弾
15:00~20:00
 
スイカ割りor水遊びと花火を行う予定です。

2024年7月23日
こどもカフェLOOOOP

2024.07.23
こどもカフェLOOOOP
検見川小学校
 
夏休み中ともあり、こども達の人数は少なかったですが、今日は女の子達が元気よく遊びに来てくれました。
 
新しいお友達を誘って来てくれた子がいました。姉妹で参加してくれました。
楽しみが増えたみたいで良かったです。
 
ボール遊びをメインに遊びました。
体育館の中は暑さが半端ないので、途中からは外遊びに変更。
外の方が風が気持ちいいぐらいで涼しいです。
夕方から遊ぶには丁度よいですね。
ボール当て鬼ごっこを時間いっぱい楽しみました。
 
今日はボランティアさんが3名。
実地研修が1名来られました。
 
暑い中、本当にありがとうございます。
 
次回は8月6日を予定していましたが、暑さが厳しい為、活動を中止とし8月27日より、こどもカフェLOOOOPは開始となります。

2024年7月19日
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル

2024.07.19
こどもカフェ幕張本郷
 
参加人数:43名
 
毎月第3金曜日は、こどもカフェ幕張本郷開催日です。
無料開放日でもあり、沢山のこども達が遊びに来てくれました。
 
暑くてもこども達の体力はホントに凄いです!
汗だくになりながら、ボール遊びや鬼ごっこ。
体力が続く限りやり続けます。
 
体育館の中より外の方が涼しい。
外ではナンジャモンジャ。ちょっとしたスペースで水遊び。楽しそうでした。
色鬼もやりました。
 
サマーキャンプの打ち合わせで遊びに来てくれた子達も楽しかった!と話してくれました。
 
次回は2024.07.28予定
こどもカフェ夕涼み会です。
一本松公園で楽しく遊んで花火をやりましょう!
 
8月の体育館は第3金曜日のみ開放致します。

2024年7月18日
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂

2024.07.18
 
夏休みでこどもの人数は少な目でした。
水遊び、木工、ロープ、焚き火、BBQなど。
個々にやりたい遊びをして過ごしました。
 
BBQで焼いて食べるのは最高に美味しいですね!
 
準備や後片付けも手伝ってくれたこども達。ありがとう!
 
暑さも夏本番はこれからですが、プレーパークは来月も開催します。
 
明日は、こどもカフェ幕張本郷
7月最後の体育館開催です。

2024年7月13日
第5回こどもーる·イッポンマルシェ

2024.07.13
第5回こどもーる·イッポンマルシェ夏祭り
 
沢山のこども達で賑わいを見せた夏祭りでした。
 
こどもが楽しめるお祭りって楽しいよね!
 
自分達が考えたお店に遊びに来てくれると楽しいよね!
初めて出店してくれたこども達も多く、準備も大変だったと思うけど良い経験になったと思います。
 
来場してくれたこども達も笑顔がいっぱい。楽しんでいる姿が見れました。
 
一緒に参加された、お父さん、お母さん方からも声をかけて下さり励みになりました。
 
今後も、こども達が楽しめる居場所づくりをしていきたいと思います。
 
#こどもの居場所
#夏祭り 
#軒先珈琲 
#こどもカフェ幕張本郷 
#マクハリプレーパーク 
#幕張本郷一本松公園子ども会

2024年7月9日
こどもカフェLOOOOP

2024.07.09
こどもカフェLOOOOP
検見川小学校体育館 
 
今日は女子高生ボランティアさんが2人来てくれました。
久しぶりに会えた、こども達も一緒に楽しそうに遊んでいました。
 
体育館の中よりも外の方が涼しかったので、こども達が外で鬼ごっこをやりたい!と言い出したので外の遊具を使って鬼ごっこをやりました。
やりたくない子は体育館でボール遊び。
 
そんな中、地面に埋まっているいる大きな石を見つけた子は気になるようで掘り出しました。
その姿を寄り添いながら会話をしてくれていた女子高生ボランティアさん。
とても微笑ましかったです。
取れた時には一緒に喜んでいました。
 
この子にとっては石を掘り出すのも遊びの1つだと思ったのでやらせてみました!と話してくれたボランティアさん。
小さい子は何でも興味を持つので、やってみたい事はやらせてみるのが一番だし、何よりも土に触れる事は五感遊びの1つでもあるし成長に繋がっていきます。
 
こどもカフェは、こども達と一緒に思う存分遊びながら、こども達とコミュニケーションを図り、こども達の成長を見守ってほしいと思っています。
 
次回は2024.07.16です。

2024年6月21日
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル

2024.06.21
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル
西の谷小学校体育館
 
参加人数:64名
 
毎月第3金曜日
こどもカフェ幕張本郷無料開放日です。
 
雨の中60名を超えるこども達が遊びに来てくれました!
 
自分達で遊びを考え自由に過ごす。
使えるものは使って遊ぶ。
自分の家から遊び道具を持って来る。
ボール遊び。鬼ごっこなどの定番遊び。
 
雨の中、外で遊ぶのもよし。
裸足で水たまり。楽しいよね。
お友達やスタッフとの会話も弾む。
お友達とのおやつ交換。
絵の具遊びに夢中になった1年生、3年生達。
絵を描くのかと思いきや、爪に塗ってネイル遊び。さすが女の子ですね。
 
紙粘土遊びを来週はやりたいそうです。
紙粘土で作ったものに色を塗る。
何を作ってくれるかなぁ。楽しみです。
 
次回2024.06.28
レクリエーション
おやこフットサルです。

2024年6月20日
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂

2024.06.20
マクハリプレーパーク
こどもBBQ食堂
 
参加人数:約60名
 
晴天の中、いつもと違ったプレーパークを開催しました。
今回は、こどもBBQ食堂を同時開催。
自分達の食べたい物、焼きたい物を持ち寄るスタイルのこども食堂。
沢山の方々に参加してもらい好評でした。
 
学校に配布したチラシを見て来てくれたこども達、インスタやニュースを見て来てくれた方、口コミで参加してくれた方など。
 
お手伝いをしていただいた保護者の方々、ボランティアの方々にも感謝しています。
 
こども達も幼児から小学生を中心に参加し、地元の小学生だけではなく、他の地域から参加された小学生も多かったです。
 
久しぶりに遊びに来てくれた子や地元民間学童のこども達。少し見ないうちに背も伸びていたりと成長した姿も見ることが出来ました。
 
参加した3年生は野菜を切るのが楽しかった!
またやりたい!
5年生は外で焼いて食べるのが美味しかった。と話してくれました。
 
男の子達は木工遊びで剣を作りに夢中になっていて、とてもかっこいい剣が出来て見せに来てくれました。
 
今日も笑い声と笑顔が沢山見れた日となりました。
 
次回2024.07.18
夏休みプレーパークとなります。

2024年6月4日
こどもカフェLOOOOP

2024.06.04
こどもカフェLOOOOP
検見川小学校
 
今日は年長さんの子も初めて参加しました。
一緒にボール投げしたり走り回ったり。
 
他のこども達も遊び相手をしてくれて、とても楽しそうに過ごしていました。
 
5年生達はボールのぶつけ合いが盛り上がってました。
 
最後の20分ぐらいは恒例の鬼ごっこ。
明るい時間が長いので電気を消してもあまり暗くならないけど、電気を消して鬼ごっこをするのが楽しいみたいですね。
 
お友達誘って来れば?と聞いてみると、いまのメンバーが一番楽しい!と答えるこども達。
 
少ない人数だからこそ、のびのび遊べるみたいですね。
 
来週はどんな遊びが繰り広げられるか楽しみです。  
 
次回は2024.06.11です。

2024年6月4日
こどもカフェLOOOOP

2024.06.04
こどもカフェLOOOOP
検見川小学校
 
今日は年長さんの子も初めて参加しました。
一緒にボール投げしたり走り回ったり。
 
他のこども達も遊び相手をしてくれて、とても楽しそうに過ごしていました。
 
5年生達はボールのぶつけ合いが盛り上がってました。
 
最後の20分ぐらいは恒例の鬼ごっこ。
明るい時間が長いので電気を消してもあまり暗くならないけど、電気を消して鬼ごっこをするのが楽しいみたいですね。
 
お友達誘って来れば?と聞いてみると、いまのメンバーが一番楽しい!と答えるこども達。
 
少ない人数だからこそ、のびのび遊べるみたいですね。
 
来週はどんな遊びが繰り広げられるか楽しみです。  
 
次回は2024.06.11です。

2024年5月31日
レクリエーション
おやこフットサル

2024.05.31
レクリエーション·おやこフットサル
西の谷小学校
 
参加人数:46名
 
台風が心配されましたが、午後には雨も上がり、今日も大勢のこども達で体育館は賑わいました。
 
自分達のやりたい事をして過ごす。
普段、学校では出来ない遊びをして過ごす。
 
今日も様々な遊びが見られました。 
 
体育館の中ではボール遊びが中心。
4年生は男女仲良く遊んでました。
 
他の学区から遊びに来た親子。
久しぶりに来てくれました。
ボール遊びをしたり、登り棒競争したり。
楽しそうでした。
 
6年生はやはりカードゲームに夢中。
 
校庭では、3年生が鬼ごっこ。
ルーム帰りの子も一緒に混ざり遊んでました。
保護者の方も居たので、体験という形を取りながら参加してもらい、30分だけ遊ぶ約束をしていましたが、最後の時間まで結局めいいっぱい遊び、お子さんも自分の口で来週からも来たい!と言ってルームから直接来ることが決まりました。
 
5年生は体育館の入り口でトランプ遊び。
 
宿題やらなきゃ!と言って宿題をやり始める子。
どんなのかな?と覗いてみると、習い事のプリント。結構な量があり大変そうだった。
 
裸足で元気よく校庭を泥んこになりながら走る1年生。元気いっぱい。
真っ暗の中、1人帰りして行きました。
 
毎回欠かさず遊びに来る子、久しぶりに来る子、友達に誘われて何だろう?と思いながら来る子。
 
遊びだせば帰りたくなくなる居場所です。
 
来月からは梅雨入りもして、なかなか外遊びが出来なくなる日も増えます。
 
体育館の中なら雨に濡れる事なく思いっきり遊べます。
 
思う存分にストレス発散してもらいたいですね。
 
次回2024.06.07
レクリエーション·おやこフットサルです。

2024年5月21日
こどもカフェLOOOOP

2024.05.21
こどもカフェLOOOOP
 
新しい仲間が増えました!
お兄ちゃんに誘われて1年生の弟くんが遊びに来てくれました。
 
今日もボール遊びを中心に、バスケやドッジボールをやりました。
みんな汗びっしょりになりながら夢中で遊んでました。
 
花園みんなのカフェTOMOのスタッフさんも見学に来られて、こども達と触れ合って頂きました。
ありがとうございました。
 
終盤は恒例の暗闇人狼鬼ごっこ。
 
お迎えに来た保護者の皆様も、汗びっしょりになったこども達の姿をみて驚きをみせてました。
 
今週末は運動会もあるそうで、リレーの選手に選ばれた子、そうでない子も頑張ってもらいたいですね。
 
次回は2024.05.28です。

2024年5月17日
こどもカフェ幕張本郷
おやこフットサル

2024.05.17
こどもカフェ幕張本郷
西の谷小学校
 
参加人数:50名
 
開始時間17時前には既に10人ぐらいのこども達が体育館前に集まっていました。
 
今日は無料開放日ともあり、こども達が友達を誘って遊びに来る子がとても多かったです。
今日は公設ルームに通う子も保護者の方と一緒に体験しに来る子が多く、保護者の方に話しを聞いてみると『お友達の◯◯ちゃんに楽しいから来てみなよと誘われました。』
『ずっと気になっていたのですが娘が参加してみたいと言ったので連れて来ました』
実際に参加しているこども達を見てみて、みんな楽しそうに遊んでいるし、なかなか遅くまで遊ぶ機会もないし、とても良い雰囲気ですね!と仰っていただけました。
 
参加したこども達に聞いてみると『ルームより断然楽しい!自由に遊べる』
『友達が沢山いるから嬉しい』そう話してくれました。
 
とにかく元気いっぱいなこども達。
20:30過ぎてもなかなか帰りたがらない、まだ遊ぶ〜と言って親御さんにお願いをする子もいます。
こんな時間まで遊べるこどもカフェは他には無いですし、自由に過ごせるのがこどもカフェの良いところだと思っています。
 
今日の遊びは、ポケカ、ボール遊び、鬼ごっこ、肝試し、人狼鬼ごっこ、フリスビー、女子会などなど。
ある子は担任の先生を捕まえてひたすら2時間話していた子もいましたね。
1年生の参加も増えて来ています。
 
来週は運動会前日となりますので、お休みとなります。
 
次回は2024.05.31です。

2024年5月16日
マクハリプレーパーク

2024.05.16
マクハリプレーパーク
参加人数:40名
 
朝方の雨も上がり晴天となりプレーパーク日和でした。
 
男の子達は木工遊びに夢中。
FF(ファイナルファンタジー)に出てくる武器(バスターソード)みたいな剣を作っていました。
女の子達は絵の具遊びをしたり、ロープで作ったブランコをしたり。
 
焚き火ではマシュマロ、ウィンナー、ベーコンなど焼いてみたり。
家から持ってきてくれた子もいました。
外で食べるのがまた美味しく感じるんですよね~。
 
ハンモックは大人気で、とにかく揺らして遊ぶのが大好き。
小さい子も、小学生のお姉ちゃんが声をかけてくれて一緒に乗ったりして良い感じの雰囲気で笑顔が見れました。
 
終了時刻になっても遊ぶこども達。
18時過ぎても遊ぶこども達。
まだまだ遊びたりない様子でした。
 
次回は2024.06.20です。

2024年5月14日
こどもカフェLOOOOP

2024.05.14
こどもカフェLOOOOP
検見川小学校
 
今日は前半はボール遊びを中心に、バスケ、キャッチボール、単なるボールのぶつけ合いなどして遊びました。
 
後半は色んな道具を出してみたり。
卓球、ボッチャなど。
やってみたい遊びを自分達でやり始めました。
 
このぐらいの人数だと色んな遊びが出来ます。
ボッチャはやり慣れている感じがしたので普段もやっているのかな??
 
最後は恒例の鬼ごっこで終わりました。
 
2時間めいいっぱい遊び尽くしたこども達。
 
来週はどんな遊びを見せてくれるのか楽しみです!
 
次回は2024.05.21です。

2024年5月7日
こどもカフェLOOOOP

2024.05.07
こどもカフェLOOOOP
検見川小学校

新しい仲間が増えました!
先週は体験で来てくれていて本人は迷い中との事でしたが、保護者の方より毎週来ると決めました。とお話をいただきました。

今日も元気よく『こんにちは!』と言って体育館に入って来たこども達でした。

ボール遊びを中心に遊びが始まり、男の子達は何やらカラーコーンとフラフープを使って秘密の遊び。←何をするかは秘密とのこと。

それは自分達で考えた遊びなので深く追求するつもりは無いのでそっと見守りをしました。

和太鼓を叩いて遊んだり、黒板を使って絵を描いたり、先生ごっこをしたり。

最後は恒例となった暗闇鬼ごっこ(人狼鬼ごっこ)をして遊びました。

この子達にとって良い居場所の1つとなって来ました。
毎週楽しみにしてくれているのが嬉しいですね。

次回2024.05.14です。

2024年5月3日
こどもカフェ幕張本郷
GW特別イベント

2024.05.03
こどもカフェGW特別イベント
 
参加人数:21名
 
ゴールデンウィーク中や学校休業日は、こどもカフェも休みにしていましたが、今年は開けてみました!
というのも、保護者の方も皆が仕事が休みではないし、旅行や遊びに出かけるわけではありません。
こんな時だからこそ、第3の居場所として、こども達が安心して遊べる場所が必要なんだなとも思いました。
 
こどもの日も近かったので、今回はちょこっとだけイベントくじ引きをやりましたが、過ごし方は普段と変わらず自由遊びにしました。
 
参加したこども達は、個々にやりたい遊びをして過ごす。
ポケカを家から持ってきて友達とやるのは今では定番遊びの1つとなってきました。
 
低学年女子は体育館にあるボールハウスや、マットなどを使い家やお店を作ったりして、お店屋さんごっこ遊びを始めました。
 
高学年女子は、かくれんぼ、鬼ごっこ。
ステージ、体育倉庫のみでの狭い範囲内でしたが盛り上がりました!
 
男子はボール遊びを中心にドッジボールをして過ごしました。
 
次回2024.05.10
レクリエーションです。

2024年4月30日
こどもカフェLOOOOP

こどもカフェLOOOOP
検見川小学校
 
お友達を誘って来たよ!と元気にやって来た男の子達。
自分達のやりたい遊びを自由にやり始めました。
 
徐々に人数も集まって来た頃に、保護者の方と初めて参加する子が来ました。
ドッジボールが大好きとのこと。
皆を誘ってドッジボールをやりました。
 
ボランティアの子や大人も一緒に混ざってボールのぶつけ合い。賑わいました!
 
女の子達はバスケをしたりフラフープしたり。側転を披露してくれたり。
高校生と一緒に走り回ったり。
ほのぼのとした感じがとても良かったです。
 
先週こども達がやりたい!と言って出来なかった遊びが今週はやる事が出来ました!
 
体育館の電気を消して暗闇鬼ごっこ!
薄暗い時はまだ見えるから良いですが、真っ暗になるとホント何も見えないのでかなり盛り上がりました!
 
こども達がやりたい!と思った事は、できる範囲でやらせてみようと思います。
 
また新しく高校生ボランティアも1人増えました!
 
来週からは、金曜日こどもカフェ幕張本郷にも顔を出してくれるそうです。
ボランティアさんにはホント感謝しております。
 
次回は2024.05.07です。

2024年4月26日
レクリエーション
おやこフットサル

参加人数:51名
 
50名超えとなったレクリエーション。
先週の体験会に参加してくれた子は、全員参加となりました!
今回、新たに体験希望の子も多く、保護者の方と一緒に参加してくれました。
 
1年生の子も参加してくれて、30分の参加予定がなかなか帰ろうとせず、結局2時間遊び尽くしました!
今回こどもカフェの案内を見て来てくれました。
 
他のこども達はボール遊び、鬼ごっこをして遊ぶ子が多かったです。
今回も薄暗くなると、暗闇探検に出かける3年生。普段は出来ない遊びに大はしゃぎ。
興味を持った遊びはどんどんやってもらいたいですね。
 
親子フットサルでは、6年生と中学生が夜の8時、9時までボールを蹴り合っています。
 
次回は2024.05.03
こどもカフェGW特別イベント
 
ゴールデンウィークどこにも行かない子もいるみたいで暇だ!という声から体育館を開けることにしました。

2024年4月23日
こどもカフェLOOOOP

2024.04.23
こどもカフェLOOOOP
 
今日は、今年度より始まった、こどもカフェLOOOOP体験会及び保護者向けの説明会でした。
 
1年生、3年生、5年生が参加してくれました。
 
こども達もすぐに打ち解けてくれて、自分達のやりたい事をして過ごしました。
 
最後の20分ぐらいは、保護者の方も一緒にこども達とドッジボールを楽しんでくれました。
 
参加された保護者の方から、この学区でも思いっきり遊べる場所が少ない、この様な場所の存在が大変有り難いと仰って下さいました。
マクハリプレーパークには何度か参加したことある子もいました。
 
ただ、こどもカフェが千葉市内に沢山ある事はあまり知られていない様です。
 
参加したこども達も、友達を誘ってみる!と答えてくれて来週も楽しみにしているね!と言って帰って行きました。
 
新しくボランティアも2人加わりました。
千葉大生と高校生。
2人とも将来のやりたい事がハッキリしていて、こども達ともうまく関わってくれました。
 
こども達からこども達へ広まってくれたら良いなと思います。

2024年4月19日
こどもカフェ幕張本郷
親子フットサル

参加人数:48名
 
令和6年度こどもカフェ幕張本郷がスタートとなりました。
毎月第3金曜日は無料開放日。
 
お友達に誘われて体験で来た子も楽しんでいる様子でした。
 
今日の遊びは様々な遊びがあり、高学年男子はボール遊びを中心にポケカをやる子が多かったです。
高学年女子は、ソフトバレーボールを使ってのボール遊び、鬼ごっこ、ドッジボール。
低学年男子は、ドッジボール。
低学年女子は、暗闇探検、鬼ごっこ、人狼鬼ごっこ。
 
暗闇探検とは18:30過ぎると暗くなるので、真っ暗の中、校舎裏や学校の周りを探検する遊び。ちょっとした肝試し感覚でしょうか。
普段出来ない様な遊びを考えてやっていました。
夜の学校は怖いイメージがありますが、この様な遊びはワクワクしますね。
 
初めて参加した子もすぐに打ち解けていました。
 
新年度も、こども達から広まる事を期待しつつ、楽しい居場所となるように、こども達と全力で向き合って行こうと思います。
 
次回2024.04.26
レクリエーションとなります。

2024年4月18日
マクハリプレーパーク

参加人数:約40名
 
毎月第3木曜日はプレーパーク。
今年度も始まりました。
 
5年生、6年生の高学年の子達が沢山来ました。
 
工作をしたり、ハンモックやブランコ遊び。
 
焚き火では木材を燃やすのにバーベキューコンロ出して燃やしました🔥
 
マシュマロやフランクフルト焼いて食べたり。
 
後半は低学年の子達も集まりだしてワイワイ賑やかになりました。
 
女の子は、おしゃべりが大好きで遊ぶというよりか、ずっとおしゃべりをして過ごす。
それも彼女達にしてみれば遊びの1つでもあるみたいですね。
学校の友達関係は色々あるみたいで悩んでいるとのこと。
 
それを聞いてあげる事によって解決出来るように導いてあげたいが無理に付き合う事も無いかな?っておもう内容もあるかなぁ。と感じました。
 
楽しく過ごせるのが居場所ではなく、こども達の話を親身に聞いてあげられる環境を作るのも居場所の1つだと思っています。
 
次回は2024.05.16
13:00~17:00
一本松公園
 
お待ちしています!

2024年4月12日
レクリエーション

参加人数:32名
 
元気いっぱいなこども達。
 
来て早々、鬼ごっこやろう!と駆け寄って来るこども達。
誰とどの様に過ごすかはその子の自由なので、友達と過ごすのもあり、スタッフを交えて遊ぶのもあり。
 
引越をしてしまった子が遊びに来てくれました。
バスと電車の乗り方を教わって来たそうです。友達とも久しぶりに会えて嬉しそうでした。
新しい学校でも友達が沢山出来たよ~と報告してくれました。
皆で人狼ゲームをして遊びました。
 
定番遊びは、鬼ごっこ、ドッジボール。
 
高学年男子はポケカ。
 
幼児達はママと一緒にマット遊びに夢中でした。
色んな遊びに触れ合ってもらいたいですね。
 
3年生はとにかく鬼ごっこ。
走ることが大好きみたいです(笑)
来週から何人か新しい子が増えるよ~!と教えてくれました。
 
中学生ボランティアも有り難い存在です。
こども達の遊び相手や話し相手にもなってくれています。
 
フットサルは5年生、6年生と中学生がメインでやっています。
小学生は大体20時には帰っていきますが、その後も中学生は21時までボールを蹴っています。
 
次回、2024.04.19
こどもカフェ幕張本郷
体験会·保護者説明会を開催します。
 
全学年にポスティングを行いました。

2024年4月5日
レクリエーション

 
参加人数:36名
 
令和6年度は36名からのスタートとなりました。
 
中学生ボランティアの女の子も参加してくれました。こども達とは顔見知りでもあるので、こども達も◯◯ちゃん来た〜と喜んでいました。
 
新しい学年となり、久しぶりに会ったこども達は元気いっぱい!
クラス替えがあった学年は、新しいクラスの友達の話をしてくれたり、先生の話をしてくれたりもしてくれました。
今まで敬語を使って話しをしなかった子が敬語や挨拶が出来るようにもなっていて成長した姿も見れました。
 
小さい子がお姉ちゃん達と鬼ごっこをする姿も可愛かったです。
お話も上手に沢山出来るようになってました。
 
男の子はボール遊びやポケモンカード遊び。
女の子は鬼ごっこ、おしゃべりなどを楽しみながら過ごしていました。
 
フットサルには卒業した新中学1年生が沢山遊びに来ていました。

2024年3月22日
こどもカフェ幕張本郷
令和5年度おつかれさま会

令和5年度
こどもカフェ幕張本郷
おつかれさま会
 
参加人数:41名
 
今年度、全ての活動が無事に終了しました。
 
こども達だけではなく、保護者様の参加、中学生、高校生の参加もあり、皆でドッジボール大会、ビンゴ大会をやりました。
 
当日のお手伝いをしてくれた保護者の皆様にも感謝致します。
 
次年度も引き続き、第3金曜日はこどもカフェの日
その他金曜日はレクリエーションとして活動をしていきます。
 
次回2024.04.05
レクリエーションとなります。

2024年3月21日
マクハリプレーパーク

2024.03.21
マクハリプレーパーク
 
参加人数:50名
 
今年度、最後のプレーパークでした。
 
風が強くて寒かったですが、焚き火とマシュマロをやりました。
 
男の子達が焚き火の準備をし、女の子達はゴミ拾いとロープで遊び場作りを頑張ってました。
 
意外と高学年の参加が多かったです。
久しぶりに会う子もいて会話も弾みました。
 
今月末に引越をしてしまう女の子。
毎回プレーパークを楽しみにしていてくれて、2年間だったけど凄く楽しかった!と話してくれました。
 
新しい場所に行っても友達沢山作って、楽しい事を見つけてもらいたいですね。
 
ママと一緒に参加した3才の女の子。
色んな事が出来るようになったし、今日ものびのびと遊んでいました。
 
新しくボランティアさんが2人来てくれました。
社会人の方と女子高生。
ありがとうございました。
 
次回のプレーパーク
2024.04.18となります。

2024年3月8日
レクリエーション

参加人数:33名
 
3年生、4年生、5年生がドッジボール大会に向けての最後の練習をしていました。
明日(9日)が本番みたいです。
練習の成果が発揮出来ると良いですね。
 
4年生女子はマッタリとバスケをしたり、おしゃべりしながら過ごしてました。
 
チビっ子達もママと一緒に遊んだり、チビっ子同士で仲良く遊んでました。
 
跳び箱の上からジャンプが出来たそうです!
 
来週は卒業式準備の為、体育館は使用出来ないのでお休みとなります。
 
次回は今年度最後のイベント
 
こどもカフェ幕張本郷
令和5年度おつかれさま会を開催します。
 
ミニゲームあり、ビンゴ大会あり。
 
最後の思い出作りを楽しもう!

2024年2月16日
こどもカフェ幕張本郷
親子フットサル

参加人数:60名
 
毎月第3金曜日
こどもカフェ幕張本郷
 
体育館に10分前に着いた時には既に15人のこども達が入口前に集まっていました。
 
久しぶりに60名の参加となったこどもカフェ。
 
体育館の中はとても賑わいを見せていました。
 
ボール遊びをして遊ぶ子がとても多かったです。
 
今回も学年同士の遊びが中心でした。
 
ローラースケートを先週から持って来て練習をしている5年生。
なかなか上手く滑れないらしい。
周りにいた保護者の方からもアドバイスもらったり、光GENJIの話しをしたり(笑)
絶対に知らないと思っていた光GENJIを知っていたのに驚きでした。
 
2年生達はホント体力が凄い。
2年生の遊びに付き合いましたが、校庭での全力鬼ごっこはかなりキツイです。
足も速いからなかなか捕まえる事ができなかった。
 
沢山のこども達の笑い声と笑顔が見れた日でした。

2024年2月15日
マクハリプレーパーク

2024.02.15
マクハリプレーパーク
 
春一番が吹く中のプレーパーク。
風が強かったので焚き火は中止でした。
 
プレパ倉庫の屋根の張り替えをしてくれる男子。頑張ってくれました。
 
ブランコ作りは女子が張り切ってやってくれました。
時間はかかったけど自分達で作ったブランコで楽しそうに遊んでました。
 
久しぶりに遊びに来てくれた6年生女子。
もうすぐ卒業だよ~と言いながらも色々な話しをしてくれました。
低学年の頃は良くプレパで遊んだけど、高学年になると習い事が忙しくてなかなか来れなかったとのこと。
 
中学になっても遊びに来てもらいたいですね。 
 
ママと一緒に参加してくれた女の子。
自分が興味を持った遊びをしていました。
 
次回は2024.03.21

2024年1月19日
こどもカフェ幕張本郷
親子フットサル

2024.01.19
こどもカフェ幕張本郷
 
参加人数:49名
 
第3金曜日は無料開放日。
1年生から6年生まで49名が好きな遊びをして過ごしました。
 
2年生は約2時間。鬼ごっこが基本遊び。
体力が凄い2年生達。
いつもより少ないメンバーでしたが仲良く游ぶことが出来ました。
 
3年生は今回もドッジボールの練習。
日曜日にも皆で集まって公園で練習をしているとのこと。
 
4年生男子はボール遊びとSwitchのゲーム。
ある男の子がコーラを自販機で買ったみたいで『見てみて!』と困惑した顔でやって来ました。
すると…カチンコチンに凍ったコーラ。
自販機でそんなことあるの?(笑)
 
1年生、4年生女子は鬼ごっこがメイン遊び。
久しぶりに集まった顔ぶれ。
クラス替えが今年から毎年あるみたいで今から誰と一緒になれるか。そんな話しをするのも4年生の子達。
4月が楽しみですね。
 
5年生は体育倉庫の2階でカードゲームをする子もいればボール遊びに夢中になる子。
かたまって遊ぶのも5年生達の特徴でもあります。
 
6年生はフットサルからの参加。
最初の1時間、20時までは混合でフットサルを楽しみます。
21時までの残りの1時間は6年生がメインでフットサルを楽しんでいます。
あと2ヶ月で卒業となる6年生。
小学校生活の思い出作りを楽しんでもらいたいですね。

2024年1月18日
マクハリプレーパーク

参加人数:40名
 
今日は寒くもなく過ごしやすい気候でした。
久しぶりのマシュマロも大人気でした。
 
いつも楽しみにして来てくれているママさんと3人のこども達。
今日が最後のプレーパークなんです。と話してくれて、神奈川県に引っ越しをしてしまうとのこと。
お子さん達も一本松公園が大好きで毎日遊んでいたみたいです。
 
初めてのマッチ体験も怖がらずやっていました。
今日も思う存分楽しんで帰って行きました。
 
新居地でも楽しい居場所が見つかるといいな。

2024年1月12日
レクリエーション

参加人数:43名
 
新年最初のレクリエーション。
元気いっぱいな声が体育館の中響いてました。
 
未就学児の子達はママと一緒にボール遊びを楽しんでいました。
 
2年生は鬼ごっこや校庭でライブごっこ遊び。
寒さなんて関係なしで走り回ってました。
 
3年生は2時間ドッジボール。
体力が凄い!の一言です。
 
4年生は男女仲良く鬼ごっこ、校庭で担任の先生と一緒に星空観察。
オリオン座が綺麗に見えてテンション高くなっていました。
 
5年生はボール遊びを中心に遊んでいました。
途中、ゲームを取り出して遊ぶのも5年生の遊び方でもあります。
 
フットサルは5年生、6年生が19時〜初蹴りを楽しみました。
 
今日は学年に分かれての遊びがメインでしたが1人ひとりが楽しんでいる様子でした。
 
来週19日はこどもカフェです。

2023年12月22日
こどもカフェ幕張本郷
クリスマス会2023

参加人数41名
 
🎅クリスマス会を開催しました🎄
 
伝言ゲーム
ビンゴ大会
プレゼント交換
 
伝言ゲームではグループに分かれて出されたお題を次の人に正確に伝えることができるか。異年齢交流目的で行いました。
お題の難易度がアップするにつれ言葉がうまく伝わらなかったり。
 
ビンゴ大会ではリーチになるがなかなかビンゴにならない。
景品も昨年より多く用意したので盛り上がりました!
 
プレゼント交換は男女別、大人同士で行いました。
何が貰えるのかみんなワクワクしながら開けてました。
 
市外から参加してくれたママさんと幼児2人。
千葉に引越して来て間もないのに、プレーパーク/こどもカフェのFacebookを見て参加してくれました。
お子様達も楽しんでもらえたようで良かったです。
 
保護者の方にもお手伝いをしていただき感謝致します。
 
ビンゴの景品の提供をしてくださった方々にもお礼を申し上げます。
 
来年度こどもカフェでは、より一層こども達の声を聞きながら運営して行きたいと思います。
 
次回は2024.01.12
新年最初のレクリエーションよりスタート致します。

2023年12月21日
マクハリプレーパーク

参加人数50名
 
今年最後のプレーパーク
 
寒空の下、たくさんのこども達で賑わいました。
風が強くて焚き火は出来ませんでしたが、木工遊び、絵の具遊び、ロープ遊びなど。
 
初めて参加してくれたママと1才の女の子。
 
小学生がやっている絵の具遊びを見て真似して木材に絵の具を塗って遊んでいました!
 
普段なかなか出来ない遊びが出来て娘が楽しそうに遊ぶ姿が見れて良かった。と話してくれました。
 
安心ケアセンターの紹介で、ご近所に住むご夫婦。
木工作が得意で手作りコマなどを作っているそうで持って遊びに来てくれました。
 
こども達も興味津々。
 
小さな女の子もママと一緒に頑張って回していました。
 
コマを作っているところを見たければ気軽に遊びに来て下さい!と仰ってくれました。
 
こども達の笑顔が見れて嬉しかった!と最後に言葉をもらって帰って行きました。
 
次回は2024.01.18です。

2023年12月15日
こどもカフェ幕張本郷
親子フットサル

参加人数:41名
 
今年最後のこどもカフェでした。
 
ボール遊びを中心に鬼ごっこや縄跳びをして遊びました。
 
先週、参加出来なかった2年生も元気よく遊んでました!
 
アプリを使っていま何の星座が見れるか。
女の子達が夜空を見上げて調べてました。
 
本を静かに読む子もいれば、おしゃべりを楽しむ子もいます。
 
毎週楽しみにしてくれているこども達。
 
来週は🎄クリスマス会🎅です。

2023年12月1日
レクリエーション

参加人数:37名
 
元気いっぱいなこども達。
 
寒さにも負けずTシャツ短パンで遊ぶ子もいました。
 
肋木を使ってボール遊びをしていたら、2歳の子が一生懸命登り始めてました。
ママと一緒に登って満面な笑み!
最近、色んなことをお話が出来るようになってきました。
帰り際のハイタッチも欠かせません。
 
2年生は屋外ライブをやるから!と言って準備に取り掛かる。
寒い中、朝礼台を舞台にして男の子2人がライブを行う。
周りの子はライトを照らしながら盛り上げる。
歌ありダンスありのライブ遊びでした。
 
1年生も他学年に混ざりながら鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりして楽しそうに遊んでました。

2023年11月17日
こどもカフェ幕張本郷
親子フットサル

参加人数53名
毎月第3金曜日は無料開放日
 
久しぶりに50名を超える参加となりました。
 
4年生、5年生の参加率が高かったです。
 
低学年はドロケイ
 
4年生は鬼ごっこ
 
5年生はボール遊び
 
学年ごとに分かれて遊ぶ子が殆どでした。
 
暫く来ていなかった子も友達と楽しそうに遊んでました。
 
来週24日はお休みとなります。
 
次回は12月1日(金)
レクリエーションになります。

2023年11月16日
マクハリプレーパーク

参加人数40名
 
元気いっぱいに遊びに来てくれたこども達。
 
幼児から中学生までが一緒になって遊んでました。
 
準備のお手伝いやゴミ拾いをしてくれたこども達。
 
小さい子のお世話をしてくれた4年生の子。
『毎月1回会える小さな妹が出来た〜』と話してくれました。
 
異年齢が一緒になって遊べる空間。
マクハリプレーパーク
 
来月12.21(木)
今年最後のプレーパークとなります。
 
是非、遊びに来てください!

2023年10月19日
マクハリプレーパーク

参加人数:40名
 
木工遊び、ロープ遊び、焚き火
Bigマシュマロを焼いて食べました!
 
ハンモックも久しぶりに出してみたところ大人気でした。
 
小学生だけではなく、幼児の子も多かったです。
 
小さい子のマシュマロを焼くのを手伝ってくれたり、一緒にハンモックに乗ってくれたり、ブランコに乗せてあげる姿が自然と見られました。
 
真っ暗になってもまだまだ遊びたい気持ちになるこども達。
 
プレパの時間が終わっても高学年は18:30までに帰ればいいから〜と言いながらおしゃべりをしながら過ごしました。

2023年10月14日
第4回こどもーる·ハロウィンマルシェ

来場者数:600名

晴天に恵まれる中、ハロウィンイベント🎃を開催しました。

こども達、地域の方、家族連れで賑わいました。
仮装をしてくれたこども達も多数いました!

キッチンカーにも出店協力をいただきました。

こどものお店を出店したこども達も頑張ってました!

買い物やゲームを楽しむこども達からも笑顔が沢山見れて良かったです。

中学生もボランティアとして参加してくれてお店の手伝いや、こども達のフォローなど。
ボランティア証明書を発行したいと思います。

出店者の方やボランティアスタッフとして参加してくた皆様お疲れ様でした。

2023年9月29日レクリエーション・親子フットサル

参加人数33名
登録人数65名になりました。

未就学児から5年生までの参加となり久しぶりに人数が多かったです。

初めて参加する子もいて遊びの輪に入っていけるか心配でしたが自分からグイグイと中に入って行くことが出来ました。

「遊び予約券」を作って自分が遊びたい人に予約をするシステムを考えた子もいました。



2023年9月21日マクハリプレーパーク

天候が悪く風が強かったけど元気に遊びました。

木工・シャボン玉・ロープ・コマなど。
コマが人気でコマ対決したり技を見せ合ったり。

木工では刀づくりをしていました。
穴をあけるのに苦戦していたみたいだけど彫刻刀を使いながらあけていました。

2023年8月25日こどもカフェ夏休み特別企画

夏休み最後のイベント。33人のこども達が参加してくれました。

スイカ割と花火をやりました。引っ越しをしてしまったけど、お母様と一緒に遊びに来てくれた女の子。お友達とも会えて楽しそうでした。

スイカ割や花火も初めてやる子が多かったです。

スイカを切ってみんなに配りおいしくいただきました。

2023年8月17日マクハリプレーパーク

めちゃくちゃ暑かったプレーパーク。
公園で遊んでいるこどもの人数も少なかったですが時間が経つにつれ人数も増えてきました。

駄菓子を販売していたので、お菓子を食べながらラムネを飲みながら楽しい時間が過ごせました。

初めて参加したママさんとお子さん達。
倉庫に登ったり、青々としたドングリに興味を持ったり。
遊びも一通り遊び尽くしました。

色々な遊びを見て触って考えて遊べるのが楽しいですね!とお話を聞かせてくれました。

2023年7月28日こどもカフェ夏休み特別企画

夏休みに突入したこども達。
一本松公園にて夕涼み会をやりました。
未就学児から小学生まで。
保護者の方も交えて、花火をやりました。
花火が初めての子もいて、火をつけるのが最初は怖がっていましたが、
火花を見て「きれいだねー」と喜んでいました。

夏休みの思い出の一つとして残ってくれたらいいなと思います。

2023年7月22日第3回こどもーる・イッポンマルシェ

3回目となる「こどもーる・イッポンマルシェ」
初の夏祭りを開催しました!
キッチンカーの出店やこどものお店。フリマやアクセサリー販売など。
こども達も自分のお店で売ったり、買い物を楽しんでいました。
来場者数500人と大盛況でした。
暑い中ご来場いただいた皆様に感謝いたします。

夏休みの思い出として残ればと思います。

次回は10月14日(土)に第4回こどもーる・イッポンマルシェ開催予定です。

2023年6月15日マクハリプレーパーク

雨が降っていましたが遊びに来てくれました!雨の日のプレーパークは久しぶりです。

焚き火でマシュマロ焼いたり、木工遊び、バドミントン、ディアボロで遊んだり。
いつもより人数も少なめでしたが友達同士でマッタリと過ごしてました。

次回プレーパークは夏休み
水遊びを行います。
駄菓子屋もあります。
お小遣い、水鉄砲持参、濡れても良い服装で来て下さい。

2023年6月9日レクリエーション·親子フットサル

参加人数:33名
登録人数58名となりました。

元気いっぱいのこども達。
新しい1年生が入りました!
最初は戸惑いがありましたが、3·4年生がやっていたドッジボールに参加したり、自分からサッカー⚽やりたいと言ったので5年生がサッカーで遊んでいる中に混じって遊ぶことが出来ました。
ボールをパスしてシュートをさせてあげたりと5年生達の優しい場面も見られ、シュートを決めると皆で拍手👏したりして喜び合っていました。

未就学児の子達も負けずと走り回ったりママやお兄ちゃんお姉ちゃん達とボール遊びをしながら楽しんでいました。

フットサル⚽も5·6年生が分かれてボールを蹴り合い楽しんでいました。

次回6月16日(金)
こどもカフェ無料開放日です。

2023年6月2日 レクリエーション・親子フットサル

参加人数:12名

台風の中、遊びに来た12名のこども達。
とても元気いっぱいでした。

人数が少ないとマッタリ過ごすことができます。

ツイスターをやったことないこども達。
色の指示通りに手足を置いていく単純なゲームですが相手の邪魔をしようとすると、身体が変な体制になり足がつりそうになったりします。
こどもは身体が柔らかいので意外とこなせるが大人がやると案外きついです。
単純なゲームですが盛り上がるのでおすすめです。

他にはドッジボールをしたり鬼ごっこをしたり。
雨で濡れたのか汗で濡れたのかわからないぐらい、はしゃいで遊びました。




2023年5月26日 こどもカフェ・親子フットサル

参加人数:46名
登録人数55名となりました。

未就学児~6年生まで個々に様々な遊びをして過ごしました。

校庭では3年生・4年生・6年生で鬼ごっこ。

体育館では1年生・2年生は自分達で作ったアスレチックで鬼ごっこ。

5年生はドッチボールやカードゲームなど。

未就学児はママと一緒に遊んだり、お兄ちゃん、お姉ちゃんに遊んでもらったり。異年齢交流が出来ました。

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。




2023年5月18日 マクハリプレーパーク

参加人数:約40名

真夏のような暑さでしたが、プレパエリアは木陰となり過ごしやすかったです。

ロープ遊びがメインでターザン、ブランコが人気でした。

いつもの高さより少し上に作られたブランコ。
こども達は大はしゃぎしながら楽しんでいました。

木工作では何ヶ月もかけて1つの作品を作っている子もいます。
完成が楽しみですね!



2023年5月12日 レクリエーション・1年生体験会

参加人数:38名

今回は新しく7名登録人数が増えて52名となりました。
1年生も徐々に増えてきています。

低学年の遊びはアスレチック作り。
自分達で考えて作り、アスレチックの上で鬼ごっこしてみたり、ちょっと滑って危ない場面も見受けられたが、こども達は楽しんでいる様子だったのでそのまま見守る事にしました。

高学年はボール遊びや、カードゲーム、ルービックキューブなど。
個々に玩具など持ち込んでおしゃべりしながらゲームを楽しんでいました。

20:00を過ぎてもなかなか帰ろうとしないこども達。
まだ遊び足りていない子もいる様子でした。

2023年5月5日 こどもカフェGWイベント

参加人数:18名

2年生・4年生・5年生が参加しました。

みんなでドロケイをしたり氷鬼をしたり。

今日は暑かったので水分補給をしながら3時間遊び尽くしました。

ゴールデンウィークにお出かけをした話をしてくれたりもして、個々に楽しんでいる様子でした。

天気も良くて外遊びするには気持ちが良かったです。

2023年4月28日 レクリエーション

参加人数:29名
登録人数:45名となりました。

来月は運動会があるので、校庭ではリレーごっこをして遊ぶ女子が多かったです。

2年生女子はダンスの練習がしたい!と言い出したのでYouTubeで流してあげると踊りを見せてくれました。
この子達も、コロナ禍で運動会が短縮されていたので、今年が初となる運動会になるそうです。楽しみですね!

体育館の中では男の子たちがチャンバラやマット遊び、ボール遊びをしていました。小さい子を交えて遊びに付き合いながら自分たちの遊びをしていました。

フットサルも経験者・未経験者が一緒になり女の子もやったことないけど、自分がやってみたい!という気持ちになり、お迎えの時間まで1時間ほどボールを追いかけてました。

2023年4月21日 こどもカフェ幕張本郷

参加人数:43名
登録人数:40名となりました。
 
こどもカフェ幕張本郷無料体験会(全学年対象)を行いました。
 
自由遊びを中心に今回はアスレチック作りが人気でした。
未就学児の子達も、ママと一緒に遊んだり、お兄ちゃんお姉ちゃんと遊んだり楽しそうに過ごしてました。
 
鬼ごっこも汗だくになりながらやりました。
そろそろ水分補給をきちんとしながら活動しないと体育館の中はかなりの熱気になります。
 
渡辺 忍 千葉市議会議員も見学に来てくださいました。
こども達と触れ合っていただきありがとうございました!
 
次回は2023.04.28
レクリエーションとなります。

2023年4月20日 マクハリプレーパーク

今回は40名のこども達が遊びに来てくれました。
自分たちで遊具作りをしたり、焚き火マシュマロのお手伝いをしてくれたり。
率先してやってくれる子も増えてきました。

プレーパークでは自己責任で普段できない遊びを楽しむことが出来ます。

17:00過ぎてもなかなか帰ろうとしないこども達。
プレーパークが終わっても、友達同士やスタッフとお話をしたり。

ホント楽しそうに過ごしていました。

2023年4月14日 レクリエーション

参加した22名のこども達。
少ない人数だからこそできる遊びを自分達で考えて遊んでいます。
広々とど真ん中でカードゲーム「ウノ」をやる5年生男子。
のんびり、まったりと過ごすことが出来るのがレクリエーションです。

来週は全学年対象に「こどもカフェ体験会」を開催します。

西の谷小学校の周りには、プレーパーク、こどもカフェ、レクリエーションと楽しく過ごせる場所が沢山あるので、こども達だけではなく大人も気軽に来れる場所になれば良いなと思います。

2023年4月7日 レクリエーション

令和5年度の活動がスタートしました。
今年度から新たにレクリエーションが加わり、こどもカフェ幕張本郷の開催日は毎月第3金曜日に変更となりました。
始まったばかりなので、これからどんなものにしていきたいのか。
こども達と考えながら楽しく過ごせる場所、価値のある場所にしていきたいと思います。

地方に引っ越しをしてしまった子が春休みで千葉に遊びに来ていて、お友達と一緒にレクリエーションに参加してくれました。
久々に会えたこども達。楽しい時間を過ごしていました。

西の谷小子どもルームから「けん玉」を頂きました。
大切に使わせていただきます。

2023年3月24日 こどもカフェ幕張本郷

令和4年度の活動が終了しました。
2193名が参加したこどもカフェとなりました。
立ち上げ時は10名程度でしたが、徐々にこども達に広がり多い時で90名参加する日もありました。
コロナ禍で色々制限される中、こども達がどう放課後を過ごすのか。
あれはダメ、これはダメ。を極力無くしこども達にストレスを与えないように活動してきました。
支えてくれたスタッフ、保護者の皆様、関係者の方々のおかげでここまでやって来れたと思います。

スタッフの送別会、来年度の保護者説明会も同時に行われました。

1年半一緒に沢山のこども達を支えてくれたスタッフに感謝し、自分の夢へ向かって頑張ってもらいたいです。

2023年3月17日 こどもカフェ幕張本郷

今回は59名の子どもたちが遊びに来てくれました!
今日は卒業式当日ということで早帰りだったため、大分早い時間から公園で遊び、そのまま子どもカフェにくる子も多くいました。
体育館ではドッチボールやバスケ、鬼ごっこなど。定番遊びですがみんな全力で汗だくになりながら遊んでいました!
また今日は保護者の方もたくさん来て下さり、お家の様子など情報共有する場にもなりました。ぜひ保護者の方もお子さんと一緒に遊びに来ていただけると嬉しいです。
次回もぜひ遊びにきてください!

2023年3月16日 マクハリプレーパーク

今回も約50名の子どもたちが集まってくれました!
本日は短縮日課だったため早い時間から集まり、焚き火&マシュマロ、ゴミ拾い活動、ロープ遊び、ディアボロ、木工作、焼きビー玉など、多種多様な遊びをしていました。
木工作では剣が定番になってきています。ビー玉を焼いて剣に埋め込んだり、色を塗ったりなど、それぞれ個性豊かな剣が出来上がっています。
マシュマロ焼きも今回も大人気!今回は特別にウインナーも焼いたところ、子どもたちは大喜びでした!

2023年3月3日 こどもカフェ幕張本郷

今回の参加人数は80名でした。初めて参加する1年生や久しぶりに遊びに来た5年生女子。高学年は自分達のやりたい遊びを自分達で自由に遊んでいました。
低学年は鬼ごっこや、お話しをしながら過ごしました。

こども達が気軽に話せる環境、スタッフもいますので自分に気が合いそうだなと思うスタッフと色々とお話しをしてみて下さい。

2023年2月24日 こどもカフェ幕張本郷

今回も76名の子どもたちが参加してくれました!
少しずつ暖かくなってきて、日も伸びてきたので、校庭で遊んでいる子たちもいました。体育館では鬼ごっこやドッチボール。今回も学年の壁を越えて盛り上がっていました!
今月の累計参加者は329名。過去最高の参加人数となりました。
今年度の開催もあと4回となりますが、ぜひ参加してください!

2023年2月17日 こどもカフェ幕張本郷

今回は88名の子どもたちが参加してくれました。
プレーパークの次の日はより多くの子たちが参加してくれます。
今回は中学3年生の子も遊びに来てくれて、小学生の子どもたちと遊んでくれました!色々な年代の子が肩肘張らずに過ごせる場になればと思っています。
鬼ごっこ、ドッチボール、自分たちで塗り絵を持ってきて取り組んでいる子もいました。それぞれが自由に時間や空間を使えるのが子どもカフェです!
次回もぜひ遊びにきてください!

2023年2月16日 マクハリプレーパーク

今回は40名の子どもたちが参加してくれました。
今回は燻製にチャレンジ!こども達も『美味しい』と喜んで食べていました。
木工遊びでは、刀や剣を作る子が多いです。来月は、色塗りを行うそうです。完成が楽しみです!
中学生の女子3人組がひょっこり現れてロープで作ったブランコを楽しんでいました。小学生の相手もしてくれていました。色々な年齢の子どもたちが集まれる場になるのは嬉しいです。
次回は3月16日です!ぜひ遊びにきてください!

2023年2月10日 こどもカフェ幕張本郷

雨が降って寒い中、46名が参加してくれました。
バドミントン、けん玉、ボール遊びが人気でした。
塗り絵がやりたい!と要望がありましたが、塗り絵は無かったので、色鉛筆を出してあげたので、自分達で好きな絵を描いてもらいました!たまには、この様な遊びもいいですね。
初参加の子も数名いました。お友達に誘われて、お父さんと一緒に来てくれた子も楽しそうに遊んでました。習い事や学童帰りに寄って遊んでくれる子もいます。誰でも気軽に立ち寄れる場所が、こどもカフェの良いところでもあり、お父さん、お母さんと待ち合わせの場所としても使えます。
ぜひ皆さん遊びにきてください!

2023年2月3日 こどもカフェ幕張本郷

本日は78名の子どもたちが参加してくれました。
節分ということで、豆まきはできませんでしたが、スタッフが鬼の被り物をかぶって、時間内に逃げ切れた子は勝ち!という鬼ごっこをしました!
逃げ切れた子には飴をプレゼント!プレゼントをもらうためにみんな必死で逃げ回っていました。
結果的に、1時間半鬼ごっこをし続けることに(笑)
ただの鬼ごっこでも、イベントになると子どもたちもテンションが上がります。
またやりたい!という声がたくさん聞こえてきました。
次回も遊びに来てください!

2023年1月10日 こどもカフェ幕張本郷

今回は72名の子どもたちが遊びに来てくれました。
毎回70人前後は集まっていて、たくさんの子どもたちが来てくれることがとても嬉しいです。
今回もボール遊び、鬼ごっこ、マット遊びなど、楽しく遊んでいました。
また今回は輪投げも盛り上がっていました。

2023年1月19日 マクハリプレーパーク

寒空の下、こども達は自由遊び。今回も40名程度の子どもたちが参加してくれました。
焚き火をしながらマシュマロ焼いて食べたり、大縄跳びが今日は盛り上がってました。ディアボロをやりたいといって練習をする女子二人組。6年生男子が教えてくれて出来るようになりました!
また、あんしんケアセンターの方からも輪投げの遊び道具をいただきました。ありがとうございます。

2023年1月13日 こどもカフェ幕張本郷

今回も64名の子どもたちが参加してくれました。
千葉市議会議員 段木和彦さんが視察に来てくれました。短い時間でしたが、足を運んで頂きありがとうございます。
元気いっぱいのこども達は毎週金曜日を楽しみにしてくれています。公園遊びから体育館に移動してくる子、ルーム帰りに来る子、習い事帰りに来る子、ほんの30分だけ遊びに来る子。様々ですが少しでも楽しかった!また来るね!そう言って貰えると本当に嬉しいです。
短い時間でも遊びに来てくれると本当に嬉しいです。
ぜひぜひ遊びに来てください!

2023年1月6日 こどもカフェ幕張本郷

今回も55名のこども達が元気に遊びに来ました。
冬休み明けともあって、公園遊びから流れてくる子や、学校のルームで17:00まで過ごして、チャイムと同時に校庭を走って体育館に来る姿も見受けられました。久々に会ったこども達は、自由遊びをしながら、冬休みの思い出や、お年玉で買った物など。話をしてくれたり、ワイワイガヤガヤと楽しく過ごしました。
過ごし方は自由なので、宿題をやり始める子もいます。ボトルフリップの遊びが流行っているみたいで、何度も挑戦していました。未就学児の子達も、お兄さん、お姉さんに負けずに元気に走り回ったり、ボール遊びをママさんと一緒に楽しんでいました。フットサルに参加している子達も、初蹴りを楽しんでいました。
2023年もこどもカフェ幕張本郷をよろしくお願いします!

2022年12月23日 クリスマス会

本日はクリスマス会でした!66名の子どもたちが集まってくれました。
クリスマス会を楽しみにしていたこども達。誰一人、遅れる事なく集まってくれたのでスムーズに始める事が出来ました。
ビンゴ大会では18個の景品を用意。ビンゴになった順に、好きな景品を選ぶ方式で行いました。リーチになっても最後の数字がなかなか出ない。色々な歓声が上がってました。ビンゴになった子も、ビンゴにならなかった子も楽しそうにゲームに参加してました!
プレゼント交換は、男女、大人別で行いました。時計回りに渡していき、音楽がストップした時に持っているプレゼントが貰えます。お友達からのプレゼントみんなとっても嬉しそうでした。
とにかく盛り上がったクリスマス会。都内から参加してくれた子もいました!
2022年最後にみんなの楽しそうな表情がたくさん見られてよかったです。

2022年12月15日 マクハリプレーパーク

風が冷たく、寒かったですが2022年最後のプレーパークが終わりました。
今回もゴミ拾いを積極的にやってくれたこども達。
木工遊びでは、剣を一生懸命作っていた男の子。とてもかっこいいのが出来上がりました!
焚き火&マシュマロはいつでも大人気。マッチで火を付けるのもだいぶ出来るようになってきました。
来年は、こども達の意見を取り入れながら「やってみたいこと」に挑戦していきたいと思います。
次回は2023年1月19日(木)です!来年もよろしくお願いします!

2022年12月9日 こどもカフェ幕張本郷

今回も67名と、沢山のこども達が遊びに来てくれました!
今回も鬼ごっこで走り回ったり、マットでアスレチックを作ったり、元気いっぱいの子どもたち。寒くなってきたなかでも、半そでで走り回っている子もいました笑
好きな時間に来て、好きな時間に帰る、好きな遊びが出来るのが、こどもカフェの特徴でもあり、異年齢同士の交流や、他校との交流、保護者の方も一緒に参加も出来ます。初めて参加する方も、何をして遊べば良いのかわからない場合は、スタッフに一言声をかけてみて下さい。

2022年12月2日こどもカフェ幕張本郷

今回は61名の子どもたちが遊びに来てくれました!
今回も体育館ではマットで滑り台を作ったり、バドミントンをしたり、ドッジボールをしたり、、寒い中でも汗だくで大盛り上がりです。
クリスマス会までもう少し、ということで、楽しみ!という声もたくさん聞かれました!
クリスマス会は事前申し込みが必要なので、参加希望の方はお早めに申込書をご提出ください。
次回は12月9日です。ぜひ遊びに来てください!

2022年11月18日 こどもカフェ幕張本郷

今回は77名の子どもたちが参加してくれました。
ボール遊び、鬼ごっこがメインとなる遊びでした。
けん玉を自分で持って来て、披露してくれた子もいました。昔ながらの遊びをやるのも良いですね。
また今回は高校生の男の子がこどもの居場所について調べているということで見学に来てくれました。実際に、こども達と触れ合ってみたり、保護者の方から意見を聞いてみたりしながら雰囲気を感じてもらいました。最後の方は、こども達とも打ち解けている場面も見られ、お兄ちゃん的存在となって遊んでいました。
次回12月2日です!ぜひ遊びに来てください

2022年11月17日 マクハリプレーパーク

今回は約60名の子どもたちが参加してくれました。
秋らしく、落ち葉やイチョウの葉の絨毯となったプレーパークエリア。
風が冷たかったですが、焚き火&マシュマロをやりながら、ロープ遊び、木工遊び、ゴミ拾い活動と様々な遊びで、終始こども達の笑い声が響いてました。
夕方5:00には真っ暗になりますが、それでも遊び足りない子は、暗闇の中遊んでいます!公園に笑い声が響いているのって凄くいいなぁと思った日でした。
次回は2022年最後のプレーパーク2022.12.15(木)開催です。

2022年11月4日 こどもカフェ幕張本郷

今回も66名の子どもたちが参加してくれました。
今日も元気いっぱいのこども達。早帰りだったのですが、13:00頃から公園で遊び、その後に体育館で更に遊び尽くす。6時間ぐらい遊んでいる子もいました。本当に体力が凄いです!
ドッジボール、鬼ごっこは定番だけど、人数が集まれば集まるほど面白いですね。
次回は12月18日です!ぜひ遊びに来てください!

2022年10月29日 こどもーる×イッポンマルシェ

一本松公園にて、こどもーる×イッポンマルシェ開催しました!
お天気にも恵まれ、本当にたくさんの地域の人々が遊びに来てくれました!
近隣の子どもたちや保護者の方々だけでなく、地域で暮らしている方々も遊びにきてくださり、「こういうお祭りはこのあたりでなかなかないから」と開催を喜んでもらえました。
今回も、子どもたちがおもちゃ屋さんをしたり、輪投げゲームをやったりする子どもブースと、保護者の方や地域の方がハンドメイドやお菓子を販売するおとなブースがありました!
お店をやる側の子どもたちも、遊びに来た子どもたちも、お釣りの渡し方やお小遣いの使い方など、たくさん考えながら楽しんでくれました。
また、ハロウィンが近かったこともあり、たくさんの仮装した子が来てくれてとても華やかなイベントになりました!
早速「次はいつ開催するの!?」という声もあったので、また次回の開催も計画していく予定です。
このたびは遊びに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!

2022年10月28日 こどもカフェ幕張本郷

今日は91人の子どもたちが参加してくれました!
今回も過去最高となる参加人数になりました。そろそろ100人に到達しそうです。
人数が多かったこともあり、異学年同士での鬼ごっこやドッジボールが大盛り上がりでした。遊びながら意見のぶつかり合いがあっても、上級生が仲裁に入ってくれたり、頼もしい姿がたくさん見られました。
また、今回でこどもカフェ参加者累計人数が1000人を突破しました!
当初は月に1度、定員30名だったのですが、子どもたちの「もっと遊びたい!」の声から、気が付けば開催日は増え、参加人数もどんどん増えていきました。
子どもが自由に安全に遊べる場が減っている中で、子どもたちの笑顔を見ていると、こどもカフェのような子どもたちの居場所がどれだけ求められているのかを痛感させられます。
これからも、子どもたちが楽しく遊べる居場所づくりを大切に様々な取り組みをしていきます!
今後ともよろしくお願いします。

2022年10月20日 マクハリプレーパーク

今回も100名近くの子どもたちが参加してくれました!
こどもーる直前のプレーパークということで、看板をつくるなど準備する子どもたちも多く、とてもにぎわっていました!
また、今回は試食コーヒーやガチャガチャマシンといった新しい試みもしました。軒先珈琲のステッカー、ひのき玉、ラムネがもらえる100円ガチャガチャ。こちらの売り上げはマクハリプレーパークの運用資金として使っていきます。
ゴミ拾いも子どもたちが率先して行い、マシュマロ焼きも楽しむ子どもたちも多くいました。
色々な体験ができるプレーパーク、ぜひ遊びに来て下さい!

2022年10月14日 こどもカフェ幕張本郷

今回は60名の子どもたちが遊びに来てくれました!
今回は初めての参加者も多く、ずっと来たいと言ってくれていた子が、「お姉ちゃんと一緒なら行ってもいいって言ってもらえた!」と嬉しそうに報告してくれました。
保護者の方が来て下さることも多くなってきたので、保護者の方々が繋がれる居場所にもなっていけたらと思います。
今回もドッジボールや鬼ごっこ、マット遊びなど、みんな楽しく遊んでくれていました!
写真はマットや跳び箱などを使って、滑り台を作って遊んでる様子です。みんな工夫がすごいですね!
ぜひ一度、見学、遊びにきてください!

2022年9月30日 こどもカフェ幕張本郷

今回は58名の子どもたちが遊びにきてくれました!
最近は、未就学児の参加が増えてきて、ボールがぶつかってしまうのが怖かったので、安全に遊べるスペースを作るために、新しい試みとして、1時間と決めて2つのエリアに分けて遊びました。
今回もお友達が紹介してくれて参加してくれたり、普段は学童に行っていて来られない子がお父さんと参加してくれたり、初めて参加してくれる子もいました!マットや跳び箱を使って公園の遊具に見立て作ってみたり、ドッチボールをしたり、だるまさんが転んだをしたり、今回も終始大盛り上がりでした。
是非一度、見学、遊びに参加してみて下さい!

2022年9月16日 こどもカフェ幕張本郷

今回も57名の子どもたちが参加してくれました!
この日は学校が早帰りの日だったので、早い子は15:00ぐらいから公園で遊び、体育館へ移動して20:00まで遊び尽くす子もいました。それでも最後まで子どもたちは全力で鬼ごっこやドッチボール。子どもたちの体力はすごいですね!
最近は、色々なところから口コミで紹介してもらって参加してくれる子が増えてきました。今回も西の谷小学校の子どもルームの先生の紹介で習志野市の小学校に通う子がきてくれました。
子どもたちが楽しい!と思って、リピーターになってくれたり、友達を紹介してくれたりすることは嬉しいですね!

2022年9月15日 マクハリプレーパーク

今回も50人以上の子どもたちが遊びにきてくれました!
涼しくなってきたので、外遊びをするには丁度良い気候です。今回も子供たちは元気いっぱいで、笑い声が公園内に響いてました。
ロープ遊びでは、綱引きが盛り上がってました。マシュマロはやはり人気ですね。ゴミ拾いをしてマシュマロを貰うというサイクルを作っているため、子どもたちはたくさんゴミ拾いをしてくれていました。
初参加してくれた子もいて、自分なりにロープを木に巻き付けブランコを作ってました。

2022年9月9日 こどもカフェ幕張本郷

今回も50人の子どもたちが遊びに来てくれました!
定番遊びのドッジボール·鬼ごっこが今回も人気な遊びでした。
久々に遊びに来た子、初めて参加してくれた子。未就学児の子も一緒に、お兄ちゃん、お姉ちゃん達に混ざりながら遊ぶ事が出来ました。異年齢同士でもすぐに仲良くなれます。
まったりお話をする子もいました。何をして遊ぶかは、こども達が考えて遊びます。
次回はこども達からの要望があった遊びを取り入れて遊びたいと思います。

2022年9月2日 こどもカフェ幕張本郷

夏休み明け第1回目の開催でした。
39名の元気いっぱいのこども達が、ドッジボール・鬼ごっこ·マット遊び・かくれんぼ・ピンポンキャッチ・フットサルで身体を動かしながら3時間遊び尽くしました!
少しずつ涼しくなってきたので体育館遊びも快適にできるようになりますね。9月もみなさんぜひ遊びにきてください!

2022年8月19日 こどもカフェ特別企画水遊び&花火

今回も20名の子どもたちが参加してくれました!

頭にポイを付けて、水鉄砲バトルをしました。
幼稚園組はお互いに水の掛け合いをしたり、ビニールプールで水遊びしたり。小学生組はポイを守りながら本気でバトルをしました。
その後は皆で花火をしました。
8月最後に夏らしいイベントが出来て、こども達の笑顔が見れて良かったです。
9月からは通常通り体育館での活動となります!ぜひ遊びに来てください!

2022年8月18日 マクハリプレーパーク

夏場のプレーパークは比較的に人数も少ないですが、約30名のこども達が参加してくれて、駄菓子を買いに来てくれたり、ロープを使いながら自由にブランコやターザンを作って楽しんでいました。
また今回も、実地研修で来られた方、千葉市あんしんケアセンターの方、民生委員の方。ボランティアで参加してお手伝いしてくれている方々など、たくさんの方が見学しに来てくださいました。ありがとうございました。

2022年7月29日 こどもカフェ特別企画夕涼み会

特別企画としてスイカ割・花火を取り入れたイベント開催でした。
38名のこども達が参加し、16:00からのスタートでした。
最初の1時間は自由遊び。ボール遊びをしたりプレパエリアでまったりとトークを楽しんだり。
それからスイカ割りと花火!
スイカ割は殆どの子が初挑戦となりました。
低学年・高学年に分かれて行い、低学年は他の子の掛け声でスイカを目指し進んで行きます。高学年は掛け声禁止としてスイカを置いた場所を覚えてもらい、勘でスイカを目指しました。終始歓声があがりとっても盛り上がっていました!
花火は手持ち花火を知らない、やった事が無い子が意外に多かったです。
今回、参加してくれたこども達で初めての経験となった子も多数いましたが、良い経験になったと思います。みんなの笑顔が最高でした!

2022年7月28日 こどもカフェ特別企画水遊び

天気も良くて気温も33℃ぐらいまで上がりましたが、水遊びを企画して一本松公園遊具広場で遊びました!

25名のこども達が暑さに負けず、元気いっぱいに走り回り2時間めいっぱい水鉄砲で水の掛け合いを楽しみました!

2022年7月21日 マクハリプレーパーク

今回は35-40名の子どもたちが集まってくれました!
今回のプレーパークは水遊び。
最初は遠慮がちに始まりましたが、徐々に人数が集まると水鉄砲バトルが開始されました。水鉄砲を持ってきたこども達は大はしゃぎ。全身びしょ濡れになりながら笑いが絶えない2時間でした。
みんなの夏の思い出の一つに残れば嬉しいです。
次回は8月18日です!ぜひ遊びにきて下さい!

2022年7月16日 こどもカフェ幕張本郷

雨が降る中、51名のこども達が参加してくれました。
夏休み中は体育館活動はやらないため、今回が最終日でした。
今回初めて参加してくれた子も多く、初めは見ているだけだった子たちも少しずつ慣れてきて遊びに入っていってくれました。
今回は跳び箱やマット遊びをやる子がとても多かったです。ママさんたちも交えて跳び箱に並んでチャレンジしてくれていました!ほかにもドッジボールやバスケ。人数が減ってきたら鬼ごっこ。久々にポーズカルタもやりました。
「来週からは無いんだよね?」と残念そうに聞いてくる子や保護者の方もいました。体育館活動はありませんが、7/29に何かしら企画を立てて一本松公園でやりたいと思います。また決まり次第お伝えします。次回もまた遊びに来てください!

2022年7月8日 こどもカフェ幕張本郷

今回は70名と過去最高人数の子どもたちが参加してくれました!
3,4年生の参加率が多い中、初めての参加者も多く、とても嬉しかったです。
70名のこども達が、暑い体育館の中を元気に走り回り、3時間遊び尽くしました。今回も体育館の真ん中でドッジボールをしたり、バスケをしたり、定番の鬼ごっこをしたり。
今回は暑さに耐えられず、少しの時間ですが校庭でも鬼ごっこしました。死角の多い体育館でやる隠れ鬼も楽しいですが、見渡しのいい外でどこまでも走り続けられるのも楽しいですね。
来週は7月度最後の開催となります。ぜひ遊びに来てください!
※夏休み期間中は、体育館での活動は致しません。詳しくは、公式LINE・ホームページ・学校へ配布するプリントをご覧ください。

2022年7月1日 こどもカフェ幕張本郷

今回も暑い中、57名のこども達が参加して自由遊びを中心に楽しみました!
体育館の中はとにかく暑いので、換気をしながら、水分補給をしっかり摂り、こまめに休憩しながら遊んでいます。
7月7日が七夕がということで、緑色の模造紙を笹に見立てて、こども達に短冊に願いを書いてもらいました。
〇〇になりたい。〇〇に行きたい。中学受験合格!など。様々な願いがある中、やはりコロナが早く終わってもらいたい。マスク生活が早く終わって欲しい。この2つの願いが多いですね。早くみんなが制限なく遊べる世界になってくれたらと思います。
七夕は過ぎてしまいますが、次回もみんなが書いてくれた短冊を飾りながら活動をするので、お迎えに来た保護者の皆様はぜひ見ていってください。
次回もぜひ遊びに来てください!

2022年6月24日 こどもカフェ幕張本郷

今回は64名の子どもたちが参加してくれました!開催回数を重ねるたびに多くの子どもたちが参加してくれることが非常に嬉しいです。
今日も鬼ごっこ、ドッジボール、かくれんぼなど、たくさん汗をかきながら遊んでいました。写真は、遊び疲れてマットの上でゴロゴロしている様子です。この後マットの上で押し合いごっこに発展していました(笑)子どもたちは「あるもので楽しく遊ぶ」天才ですね!
次回のこどもカフェ幕張本郷・おやこフットサルは7月1日に開催します!ぜひ遊びに来てください!

2022年6月16日 マクハリプレーパーク

今回は50名の子どもたちが参加してくれました!
ゴミ拾い活動に参加したこども達は、ただただゴミを拾うのではなく、自然にある物にも興味を持ち、友達と話しながら楽しそうにやっています。
今回もマシュマロ・木工・ロープ遊び。初めて電動工具を触った子は難しいけど楽しい!と言っていました。
7月からはマクハリプレーパーク以外に、第1·2·4木曜日は『会員制木工アート☓クラフト』ワークショップを開催します。有料となりますが、普段のプレーパークでは使えない、電動工具、会員専用工具、絵の具などを使って楽しむ事も出来ます。参加をご希望の方はフォームよりお問い合わせください。
次回のプレーパークもぜひ遊びに来てください!

2022年6月10日 こどもカフェ幕張本郷

今回はこどもカフェ開催以降最大人数の、55名の子どもたちが参加してくれました!子ども同士のつながりから、どんどんこどもカフェの輪が広がっていることが非常に嬉しく思っています。
今日は体育館の真ん中を使って大規模なドッジボールをしていたり、ステージの横で女子会が繰り広げられていたり、また新しい遊びが広がっていました。
どの遊びも、小学1年生から6年生まで一緒に遊んでいる姿が見られるところが、こどもカフェの魅力です。
来週ののこどもカフェ、おやこフットサルは学校行事準備で体育館が使用できないため中止となります。
次回(6月24日)のこどもカフェもぜひ皆さん参加してください!

2022年6月3日 こどもカフェ幕張本郷

今回は雨や雷がひどかったですが、約27名の子どもたちが参加してくれました!
今日はバスケが大盛り上がり!可動式のバスケットゴールをわざと違う角度にしてボールを入れることができるかチャレンジしたり、床の線に合わせてドリブルできるかチャレンジしたり、、工夫して遊んでいる姿をたくさん見ることができました。
これから梅雨の時期になり、なかなか公園で遊ぶことも難しくなりますが、こどもカフェでは体育館で全力で遊ぶことができます!
次回のこどもカフェもぜひ皆さん参加してください!

2022年5月20日 こどもカフェ幕張本郷

今回は30名の子どもたちが参加してくれました!
今回のこどもカフェでは、4校の子どもたちが一緒になって遊びました。学校、性別、年齢関係なしに遊べる。それが子どもカフェの良いところです。
日に日に気温が上がってきましたが、こどもカフェでは換気や水分補給をしながら、熱中症にも注意していきます。
次回のこどもカフェもぜひ皆さん参加して下さい!

2022年5月19日 マクハリプレーパーク

今回もおよそ60~70名の子どもたちが参加してくれました!
パークマネジメントの一環としてゴミ拾い活動を力を入れて開始しました。
探し始めてみると、思っていた以上にゴミがたくさん!こども達も楽しそうにゴミ拾いをしてくれました。
マクハリプレーパークでは、パークマネジメント活動を積極的に取り組み、今後もこども達と一緒にゴミを拾ってきれいな公園(遊び場)を目指します。
今日も木工遊びやロープ遊びなど大盛り上がりで、たくさんのこども達の笑顔が見れました!

2022年5月7日 こどもーる

3月から少しずつ準備を進めていたこどもーる、本日開催しました!
あいにくの雨で一時は開催も危ぶまれましたが、子どもたちの「やりたい!」の声に背中を押され、無事開催することができました。
実際に当日になってみると、子どもたちは雨なんてお構いなし!
射的をしたり、お買い物をしたり、マシュマロを焼いたり、、、
多くの子どもたちが、笑顔で全力で楽しんでいました。
また、子どもたちが店員やお客さんとして参加する中で、「3回遊ぶにはいくら払う?」「1000円もらったらお釣りはいくらだっけ?」とお金のやり取りについて学んでいる場面も見られました。このような経験が学びの機会になったことも嬉しく思います。
Smiling Treeでは今後もこのようなイベントを企画、実施していく予定ですので、今回残念ながら参加できなかった方も今後ぜひ参加していただけると嬉しいです。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

2022年5月6日 こどもカフェ幕張本郷

今回も34名の子どもたちが参加してくれました。
今日はこどもーる前日ということで、「明日はこどもーるだよね!?」と弾んだ声で話してくれる子がたくさんいました。
そんな中、準備も最後の追い込み!
お店に並べる商品の準備をしたり、ヨーヨーを膨らませるお手伝いをしてくれたり、みんなとっても頑張っていました。
その一方、遊ぶことも全力で!いつものようにスタッフを交えて本気の鬼ごっこをしたり、ステージを使ったかくれんぼをしたり、時間いっぱい遊びました。

2022年4月22日 こどもカフェ幕張本郷

4月最後のこどもカフェ。
今日もチャンバラ、鬼ごっこなどで楽しく遊びました!
男の子たちは来るや否や、チャンバラで戦いごっこ。全力のチャンバラは迫力抜群です。
また、氷鬼、増やし鬼などの鬼ごっこをやりました。暖かくなってきたこともあり、みんなすぐに汗だくです。これからの季節も、熱中症に注意しながら楽しく遊んでいきます。
写真は、こどもーるのためにお店の名前をどうするか話し合っている様子です。どのグループも準備を頑張っています。

2022年4月21日 マクハリプレーパーク

こどもーる前最後のプレーパーク!
出店予定の子どもたちは看板を作ったり、話し合いをしたり、着実に準備を進めていました。当日が楽しみです。
また、今日はマシュマロを焼きました。プレーパークでは大人が見守る中、子どもが自分たちで火を起こします。自分たちで起こした火で焼いたマシュマロはとっても美味しいです。
最後にはきちんと公園のゴミ拾いも行いました!

2022年4月15日 こどもカフェ幕張本郷

雨が降って寒い中でしたが、たくさんの子たちが遊びに来てくれました!今日のハイライトはチャンバラ鬼ごっこ!チャンバラを持った人が警察になって全力でケイドロ。捕まえられないように猛ダッシュする泥棒側も、思いっきりチャンバラで捕まえられる警察側も、いつもとは少し違った楽しさに子どもたちは終始大興奮でした。

2022年4月8日 こどもカフェ幕張本郷

今日はバルーンアートが大人気!犬の作り方を習得した子たちは、キリン、ウサギ、ネズミ、など、自分なりにどんどん工夫していて、気付けば体育館にはカラフルな色々な種類の動物たちがたくさん!作り方を覚えた子が他の子につくり方を教えてあげている様子もたくさん見ることができて、暖かい気持ちになりました。

2022年4月1日 こどもカフェ幕張本郷

今日も30人を超える子たちが遊びに来てくれました!新しい遊び道具、「チャンバラ」を置いてみたところ、子どもたちに大ヒット!体育館のあちこちで戦いごっこが繰り広げられていました。いつの時代も戦いごっこは燃えますね!
また、今回は千葉市内の他校の小中学生や、都内の子どもたちも遊びに来てくれました。地域の子どもたちだけでなく誰でも参加できるのが子どもカフェの魅力!ぜひぜひ遊びに来て下さいね。